お題「#買って良かった2020」
ふふ。
可愛いでしょう?
熊です。
見れば分かる?
ふふ。そうですか。しかし、知らないでしょう。
これはキーホルダーなのです!
似合わない?
灰色ののっぺい人間には似つかわしくないと?
クマもそう思います。
記事にあげるべきか悩んだんですよ。
皆さんの中のクールでダンディなクマのイメージが壊れるのではないか…と。
イメージは大事です。30過ぎにもなってこんな可愛いぬいぐるみを隠し持っているなど法に触れそうではないですか。
「可愛いもの、オッサン保持禁止法」
他にどんなものが禁止されているのでしょう。
気になるところです。
目次
#はてなブログで教えて
更に「思ったまま書けばいいんだ」と自分を肯定することに繋がり、「今度はこんなことにも挑戦してみたい」と考えたりし始めていて、不思議と生き方にまでいい影響を与えています。
【ブログの効果】ブログでのアウトプットで新たな自分を発見し、更に次のアウトプットに活かされている - ふくふく堂
この度、#はてなブログで教えてで優秀賞を受賞されたふくふく堂さんの一文です。
思ったことを書けばいい。それは自己肯定に繋がる。
自分を否定するな、認めておあげなさい。
ということでクマはこの記事を書くことを決めた…。
……。……。
…ちょっと無理やりでしたね。
ま、いいや。紹介したいので。
優秀賞の紹介
#わたしのアウトプット方法で優秀賞を受賞されたふくふく堂さんの記事。
受賞作もそうなんですが…、ふくふく堂さんのブログを見ていると丁寧に人生に向かい合っている人だなと感じます。クマは雑。
雑ですよ。
雑食ですからね。
違うか。
クマのように会社に勤めていて、クマのように仕事にいく前から「早く帰りた~い」とぼやいている人には合うかもしれない。
そういう人はクマと性質が近い(かもしれない)ので本の趣味もあう筈。
ちなみに漫画が好きです。
映画? 頭を使わずにみられるアクション。派手なハリウッド映画。
ダイ・ハードとは真逆の、穏やかなふくふく堂さんのブログ。
人は自分にないものを求めるといいます。
だからクマはこのブログに惹かれるのかもしれません。
自分にご褒美
さてお題の続きです。
自分にご褒美のキーホルダー。
ちょっと強面。
そこが良い。
この子もツキノワグマ。その証拠である白い月の文様が胸に。
ちょい悪キュートな熊ちゃん。
可愛さ満点。これでもう二次元の小熊ちゃんは要りませんね。
「うおい」
(*'▽')冗談ですよ。
それはそうと最近…ブログの影響が実生活に出始めています。
持ち物が熊になりつつある
マスクケース。
ポーチ。
そしてキーホルダー。
元々可愛いものも動物も好きは好きでしたが、アイラブBare!
というわけではなかった。
というか、ぶっちゃけそれほどでもなかった(問題発言)。
「クマの動物研究」はわたしに大きな影響を及ぼしております。
さらにいうと動物園の熊を撮影しにいきたい。
感染症による自粛ムードがそんなわたしを押しとどめてくれています。
Googleアドセンス
最近、仕事から帰ってきて画面をみるのがささやかな楽しみ。
Googleアドセンスです。
わたしにスズメの涙をもたらしてくれる大事なhi・to.
嫌味ではありませんよ。お世辞でもありませんが。
本当に雀の涙…ながらにクマの乾いた懐を(わずかに)潤してくれる。
最近は検索流入が増えてきたおかげで毎日収益があります。
はじめて家族にそのことをいったら「まあすごい、一食あるわね」と笑われました。
コンビニのパンが買えるわね、と言いたいらしい。
若干、小バカにされている。
「毎日、パンが買えるわけじゃないんだ」
とお風呂でひとり呟いた今日この頃。
たぶんGoogleアドセンスとかASPとか言っても普通の人は分からない。
分かち合えるのは同じ世界の人だけなのでしょう。
近況をまとめつつ、今夜はこの辺で。
ブログ村に参加しています。よければ応援よろしくお願いいたします。