こんにちは。
はてなブログのクマです。
【はてなブログ】でGoogleサーチコンソールの【サイトマップ】を送る方法を載せました。

目次
※急いでいる方は最後の項目にジャンプしてください。
うまくいかないはてなブログ
クマです。
はてなブログで書いています。
Google サーチコンソールのサイトマップを送信しようとしたらうまくいかない。はてなブログは多いようですね。そんな話をあちこちで聞きます。
はてなブログはGoogle関連と相性が悪い…。
まあこぼしていても仕方がないので解決策を書いていきたいと思います。
その前に少しだけ説明を。
サイトマップとは
たくさんの記事を一度にGoogleに認知してほしいなあ〜。
っていう時に使うサイトマップ。
「お願~いサチコさ~ん。うちに見にきてえ。はいこれ地図ね」
この地図。サチコさんに送るこの地図のことをサイトマップといいます。
Googleのクローラーが迷わずにあなたのブログまでたどり着けるように送るもの。地図とはいうものの実際には図画ではなく数字です。
あとでお教えします。
その前にインデックスについてもう少し詳しくお話しますね。
インデックス登録とは
リクエストする
記事を書いたらそれをGoogleにいちはやく認知してもらいたい。
そのために使う「リクエスト」機能と「サイトマップ送信」。
ざっくり言うと記事ひとつ単位で登録をお願いするリクエスト機能。
この記事だけ「お願いしまーす」という時に使う。
サイトマップを送信する
そしてたくさんの記事を登録してほしい時に使うサイトマップ送信。
Googleのクローラーがあなたのブログにやってきて、サイト内を回遊し、どんな記事があるのかを見てくれます。
登録されるのを待つ
このふたつの方法に加えて、「自然に登録されるのを待つ」という方法もあります。これはその言葉の通りで、クローラーはそのうち必ず回ってきますから待っていればインデックス登録されるのです。
「待っていられないわ!」
という時に使うのが上記のふたつの方法です。
お分かりいただけましたか?
はてなブログでやってみた
取得できない?
「取得できませんでした」
なんか間違ったかな?
はてなブログではじめてサイトマップを送信した時です。
取得できなかったと表示されたのでサイトマップを再入力。
するとまた。
「取得できませんでした」
そのあと何度か入力を繰り返すも。
「取得できませんでした」ばかり。
これははてなブログを使っている方によくみられる光景のようです。
わたしやあなただけではありませんし、ちゃんと解決策もあるので大丈夫ですよ。
サイトマップを送る方法
お待たせしました。
それではご覧ください。サイトマップを送る方法です。
成功した

サイトマップの欄に自分のブログのURLを入力しましたが、先述のとおり「取得できませんでした」と出たので。
sitemap.xml?page=1というサイトマップを入力。
↑これがサイトマップです。
その時は「取得できませんでした」と出たのですが、翌日見るとちゃんと送信されていました。
成功です。
タイムラグがあるのか、わたしが見逃していただけなのか、分かりませんがとにかく成功です。きちんとすべての記事、約120記事がインデックス登録されておりました。

というわけで是非お試しください。
/sitemap.xml?page=1
またはsitemap.xml?page=1
これでうまくいかないときはこちらの記事にいくつかサイトマップが載っていましたので読んで試してみてください。
redo5151.hatenablog.com