2022年動物記事の一発目は牛です。去年の暮れに岸田総理が「牛乳のんで」と会見で訴えているという話をしました。牛乳つながりで牛の神秘について考察。 クマ へ~牛って南北の方角をむいて寝るんだって。 熊ちゃん うん、チジキを感じとってるんだよね。 お…
岸田首相が21日の会見で「牛乳の消費に協力を」と国民に呼びかけた。これは牛乳の過剰供給で大量の雑損が出る見通しであることを受けてのもの。 年末年始にいつもより牛乳を一杯多く飲み、料理に乳製品を活用してほしい ー岸田首相 牛乳が余ってるの? クマ …
テレビや映画に出てくる動物たち。ふわふわもこもこした生き物は見ているだけでほっこりしますよね。温かさや悲哀、感動…。ここではそんな素晴らしい共感をよぶ動物がメインの映画を5つご紹介します。 クマ ドクタードリトルだけじゃない! 熊ちゃん あれは…
バードストライク。鳥が航空機などにぶつかってしまうこと。 他に鉄道や車、風力発電機などへの衝突も含まれる。 航空機が飛行中に遭遇すると大惨事になるので、世界中の空港がバードストライク対策に頭を抱えています。 というわけで今日は鳥と航空機の事故…
パンダが人を襲うのはご存じですか? どんなに可愛くても相手は獣。こちらを敵とみなせば竹を丸ごと食べるあごと歯で人間を八つ裂きに…。
サメ事件記事を多く書いているクマの動物研究。 今日は「ベサニー・ハミルトン」について。 熊ちゃん ベサニー・ハミルトンって何だ? ハミルトン氏は隻腕のサーファー。 サメに片腕をもがれた女性サーファーで、彼女の本国アメリカでは有名人です。彼女の身…
本日は和歌山のホテルよりお送りしております。 このゴールデンウイークはみんなお出かけムード。羨ましいかぎりですが、仕事もあるし、県外まで行くのは時間的にムリなので地元のホテルを利用してみました。 和歌山県和歌山市。 大阪の中心地から電車で1時…
新しいシリーズです。 全国の山に登る予定のある方にむけて。 何で山にゴミを捨てちゃいけないの? 何でテントの中に食料を持ち込んじゃいけないの? 何で熊鈴が効かなくなったの? 熊問題の「何で?」に答えます。 野性のクマを化け物に変える人間のしくじ…
鳥。それは儚い存在。ハトなどは世界平和と愛のシンボルになるくらい優しい生き物ですが、時に彼らは我々が思いもよらないような事故を引き起こすことがあります。 水道橋を落とした鳥 2021年10月3日に和歌山県和歌山市六十谷の水道橋が崩落した。 水道橋に…
クマ 今日は世界いち危険な鳥だ。 熊ちゃん ワシ? 鷹? 違います。ハゲタカでもカラスでもありません。世界の危険生物の鳥部門で一位の呼び声が高いのはこの鳥。 ヒクイドリ。 飛べない、巨体、走るのが早いという点ではダチョウと同じ。 鋭く大きい爪は他…
今回は人魚。存在するのかしないのか分からないUMA(未確認生物)とは違い、おとぎ話の中の存在。実は作り話だけではなく世界中の伝承の中でその姿が語り継がれています。 7つの海で古来から語られる人間と魚の身体をあわせもつ存在、人魚。その正体は? 人…
クマの動物研究、今日は「クマの生態について」。 クマと一口に言っても世界には多種多様なクマがいます。ここでは全種類のクマの生態について紹介。 クマについて クマ(熊)は食肉目クマ科の構成種の総称。 属するのはジャイアントパンダ、マレーグマ、ナマ…