年末年始に牛乳をのんで。岸田首相が言う過剰供給の原因と私たちにできること

f:id:cumata-tan:20211222173627p:plain

岸田首相が21日の会見で「牛乳の消費に協力を」と国民に呼びかけた。これは牛乳の過剰供給で大量の雑損が出る見通しであることを受けてのもの。

 

年末年始にいつもより牛乳を一杯多く飲み、料理に乳製品を活用してほしい

ー岸田首相

 

f:id:cumata-tan:20211220172354j:plain


牛乳が余ってるの?

 

f:id:cumata-tan:20211220172402j:plain

クマ

らしいね…。

 

f:id:cumata-tan:20211220172456j:plain

熊ちゃん

でも牛乳なら家でみんな飲むんじゃないの?

 

というわけで今日は今起きてる「酪農異変」について。

 

今年の巣ごもり需要でスーパーの売り上げは増えたという。ご家庭の牛乳の消費量は変わってないはずなのに、なぜ牛乳が大量に余っているのか?

 

ニュースが語らない裏側を調べてみました。

f:id:cumata-tan:20211222121905j:plain

 

牛乳があまっている話

 

引用:農林水産省

 

f:id:cumata-tan:20211220172407j:plain

クマ

このデータを見ると去年は生乳の生産量が増えているのがわかります。

 

令和2年4月に緊急事態宣言が発令され、街から人が激減しました。巣ごもり需要がのびはじめた時期ですから、スーパーやコンビニの牛乳も売れた。この状態が続いているわけです。

 

つまり…。

生乳の生産量は増加傾向で維持されている。

お家でわたしたちが飲む牛乳の量は減るどころか増えた。

従来であれば、ちょうどつりあいがとれる状態のはず。

 

f:id:cumata-tan:20211220172402j:plain

クマ

それが大量にあまっているのはなぜか?

 

f:id:cumata-tan:20211220172504j:plain


あ…みんな外食しないから?

 

そう。外食用と学校給食用の牛乳がロスになっているのです。

f:id:cumata-tan:20211222123524j:plain

なぜ余っている?

 

飲食店や学校に向けて出荷する予定だった牛乳たちが受注されずに行き場を失っている。

 

とうぜんのことながら「きょう全国の学校給食で牛乳が100トン要るのでくださいな」といきなりいっても手配はできませんよね。

酪農家は今年はこれくらい要るだろうなと予想しながら牛を飼育するわけです。

 

「これくらい要る」の中にはお店や学校で消費する分も含まれる。

そのあてが大きく外れた。

 

f:id:cumata-tan:20211220172518j:plain


どうして外れたの?

 

飲食店と給食の需要が消えた

 

飲食店の場合

 

  • 飲食店が潰れた
  • 潰れてはいないが客が減った
  • 客が少ないから発注量が減る
  • 受注がないから業者も仕入れない
  • 牛乳があまる

 

去年は苦しい中でもまだ持ちこたえている店も多々あった。それが一気に倒れた。

 

飲食店のみならずホテルなどのサービス業でも同じことですね。

お客さんがいなければモーニングやディナーも出す必要がないわけですから。

 

f:id:cumata-tan:20211220172520j:plain

熊ちゃん

閉店ラッシュで需要が減っちゃったんだね

 

そう。そして学校給食。

 

これはでかい。なんせ給食でかならず出るのが牛乳ですから、「給食がない」期間が長かったので大量のロスがでる原因に。

おかずやデザートに使われる牛乳も…。

 

プリン!

 

シチューにミルクチャウダー!

 

f:id:cumata-tan:20211222122042j:plain

 

個人的には通販で販売して頂きたいほど。

美味しいですよね学校給食。

 

f:id:cumata-tan:20211220172356j:plain

クマ

企業さん、なんとかならんものか?

 

f:id:cumata-tan:20211220172518j:plain

熊ちゃん

仮に今から企画しても作る頃には牛乳が腐ってるんじゃ。

 

f:id:cumata-tan:20211220172356j:plain

クマ

なるほど。だから「今、牛乳を飲んで」なわけだ。

 

f:id:cumata-tan:20211222121102j:plain

飲んだ。

 

そのままでは飽きるので…。

f:id:cumata-tan:20211222121059j:plain

コーヒー牛乳で。

 

うん。美味しい。

 

f:id:cumata-tan:20211220172356j:plain

クマ

酪農家さん、ありがとう。

 

一部のスーパーでは給食用の牛乳が売られているそう。立ち寄った際には日配コーナーをのぞいてみては。

 

ミルク社会の差し迫った現状

 

さて美味しく頂いたところでミルク業界の実情をみてみましょう。

 

日本の国民のワクチン接種率が8割を超えたとは言え、未だ外食や旅行はお控えムードが続いている。

もちろん去年のゴールデンウィークに比べればずっと人出は増えました。

 

f:id:cumata-tan:20211220172407j:plain

飲食業

でもまだ少ないなと感じる。

 

f:id:cumata-tan:20211220172515j:plain

熊ちゃん

おっ、飲食業のリアルな声。

 

控えなさいと言われたわけではないけれど遠方に遊びに行くのは。

まだ、うーん。

という感じ。

 

また、先のことを考えると(うちの会社だいじょぶかしらとか)、旅行より貯金にはげみたくなる。今はそういう微妙な時期。

 

旅行しないとご当地ソフトも売れない。

 

つらみ。

 

f:id:cumata-tan:20211222122233j:plain

酪農異変

 

去年はコロちゃんショックで日本中の観光業・産業に大打撃。牛乳や乳製品だけでなくあらゆる食品が余っていましたが、今回のミルク問題はかなり深刻な様子。

一国の首相が呼びかけるぐらいには業界全体が危機に陥っている。

 

f:id:cumata-tan:20211220172402j:plain

クマ

どこの農場が危ないとか、あの会社がヤバいとかいう話じゃないんだ。

 

酪農異変と呼ばれている。

ミルクサプライチェーン全体で取り組まなければならない問題。

誰にも飲まれないと大量の牛乳や乳製品が捨てられることになります。

 

f:id:cumata-tan:20211220172509j:plain

熊ちゃん

ミルク…サプライ?

 

ミルクサプライチェーン

生産者、加工業者、輸送、卸売、販売、消費まで。

 

業界一丸となってのりこえなければならない状況なんですね。

 

対処はできなかったのか?

 

f:id:cumata-tan:20211222155916j:plain

熊ちゃん

こうなる前に手をうつことはできなかったのかな。コロナは去年からあるんだし。

 

f:id:cumata-tan:20211222155924j:plain

クマ

なるほど。生産を制限すればいいということだな。

 

牛のお乳は止めてはならない

 

ネットでも同様の意見を見かけました。

しかし、酪農家には生産を止めるわけにはいかない事情があるのです。

 

f:id:cumata-tan:20211220172356j:plain

クマ

牛は搾乳を辞めると病気になってしまう。だから朝と夕方にお乳をしぼる必要があるんだ。

 

f:id:cumata-tan:20211220172354j:plain


牛を健康に保つためには必要なことなんだね。

 

なら牛の数を減らすなり、事前に対処できたのでは?

という声もみかけました。

 

f:id:cumata-tan:20211220172453j:plain

熊ちゃん

それって牛を殺すってこと?

 

f:id:cumata-tan:20211220172407j:plain


まあ食用になるからムダにはならないが。乳牛は肉質が固いのでレトルトのカレーなどになるようだ。

 

しかし牛を殺してしまったら来年はどうするのでしょう。

乳牛は育てるのに数年かかりますから、供給量が減る、つまり牛乳不足になる可能性がある。

 

牛乳が不足したら、どうなるでしょうか。

パックの牛乳はもちろん牛乳を使う料理や菓子、バター、ヨーグルトやアイスなどが作れなくなってしまう。

結果どうなるかというと、そう、値段があがりますね。

 

そういう事態を避けるためにも牛の数を減らすわけにはいかないのです。

 

酪農家に多大な負担をかける

 

f:id:cumata-tan:20211220172407j:plain

クマ

ここまでは私たち消費者側の都合。酪農家はもっと深刻だ。

 

f:id:cumata-tan:20211220172518j:plain

熊ちゃん

牛を潰しちゃったらそれまでだもんね。来年また新しい牛を買わなくちゃいけない。

 

そう、乳牛なら飼っているかぎり商品を生み続けてくれますが、食用に売ってしまったらそれまで。何も生み出しません。

酪農家にとっては、牛を処分すればいいという問題ではないのです。

f:id:cumata-tan:20211223171552j:plain

バターはあまっている

 

こういうお声もありました。

 

 

f:id:cumata-tan:20211220172354j:plain


ん? バターは足りてないの?

 

f:id:cumata-tan:20211220172407j:plain

クマ

家庭用はな。不足している。だが業務用は…

 

f:id:cumata-tan:20211223171647j:plain

積みあがっている。

 

業務用バターの超過在庫

 

f:id:cumata-tan:20211220172356j:plain

クマ

業務用のバターはちょーあまっているのだ。こういう理由で。

 

  • 輸入しすぎ
  • 作りすぎ
  • あまりすぎ

 

海外から輸入しすぎ。コロナの影響で例年より3割減らしたが、先述のとおり飲食店の低迷や学校給食のストップなどが原因で、それでも大量にあまってしまった。

そこに加えて増えすぎた牛乳の、乳製品への用途変更が実施された。

 

つまり、あまった牛乳を保存のきくバターに転用した。

結果、バターの在庫がつみあがってしまった。

f:id:cumata-tan:20211223173250j:plain

 

f:id:cumata-tan:20211220172354j:plain


なら業務用を家庭に回せばいいのに。

 

f:id:cumata-tan:20211220172407j:plain


業務用と家庭用ではサイズがぜんぜん違う。熊ちゃん、ワンポンドのバターを買おうと思うか?

 

f:id:cumata-tan:20211220172504j:plain

熊ちゃん

450g…。カットされてないし使いづらそうね。

 

だったら家庭用ばかり作ればいいじゃんと思いそうですが、それには設備から変えなくてはならず、これもうまく切り替えができない。

 

また一般のバターは有塩が多いですが、製菓用は無塩。あまっているから業務用をスーパーで売ろう、というわけには中々いかないのが実情。

高いですしね。

 

f:id:cumata-tan:20211220172356j:plain

クマ

実際には業務用のどでかいバターを売っているスーパーもある。購入にためらいがないなら買って応援したいな。

 

とはいえワンポンドは大きすぎる。小分けが得意な企業が間にはいれば解決しそうな問題なので、ぜひどこかの会社に頑張っていただきたいですね。

 

f:id:cumata-tan:20211222122843j:plain

わたしたちはどうすればいい?

 

f:id:cumata-tan:20211230205654j:plain


熊ちゃんたちにできることは?

 

f:id:cumata-tan:20211220172356j:plain

クマ

牛乳を飲むことだね。

 

f:id:cumata-tan:20211222121056j:plain

もう一杯。

 

 

f:id:cumata-tan:20211222155946j:plain

熊ちゃん

せっかくだし料理にも使いたいね。何か作ろうか。

 

f:id:cumata-tan:20211220172356j:plain

クマ

いいね。カッテージチーズは?

 

はてなブロガーのちまたきさんが自宅でカンタンにできるカッテージチーズの作り方を紹介されています。家にある材料だけで出来るので今夜のおつまみにくわえてみては。

chima-taki.hatenablog.com

 

カッテージチーズでサラダはいかが♫

f:id:cumata-tan:20211226191437j:plain

引用:腸を温める食事法

 

今の時期はベビーリーフと苺がおすすめ。

お試しあれ。

 

 

 

 

 

▼牛乳とは

cumacuma-cuma.com

cumacuma-cuma.com