この記事ではコアラのマーチが生まれた経緯と、パッケージが六角形の秘密をとりあげています。
熊ちゃん、知っているかい?
なにを?
コアラのマーチにまつわる秘話を。
というわけで今日はコアラのマーチ!
- 何故、「コアラ」なのか?
- 何故、箱が六角形なのか?
- 何故、「マーチ」なのか?
これを読めば一目瞭然!
コアラのマーチの謎
ロッテのロングセラー商品コアラのマーチ。
動物は他にもたくさんいるのに何故コアラなのでしょうか? 日本ではなじみの薄い動物が採用された理由はこちら!
何故、コアラなのか?
それは1984年。
コアラが初めて日本に来日した時。
ロッテさん、記念にコアラのお菓子を作ろうと考えた。
ビスケットの中にチョコレートをいれてコアラの絵を表面にプリントした。それが始まり。
何故、箱が六角形なのか?
次の謎。コアラのマーチといえば六角形の箱。
なぜあんな変わった形をしているのでしょうか?
答えを先に言ってしまうと、ユーカリの木をイメージしているのだそう。
ユーカリってどんな木だっけ。
これですね。
本物は可愛いね
そうか? ただの木だろう。
コアラの方だよっ!
何故、マーチなのか?
最後の謎。
コアラのマーチの「マーチ」とは何なのか?
コアラのマーチはひと箱にチョコレート入りのビスケットが約20個入っており、先述の通り、表面にはカラメルで可愛いコアラたちが描かれています。
代表コアラは男の子の「マーチくん」と女の子の「ワルツちゃん」で、他のコアラたちはそのお友達という設定(500種類いるとも)。
これは2014年以降に定められたもので、発売当初は12種類、マーチングバンドをイメージしたものであったという。
楽器を持ったコアラたち。
コアラのマーチという商品名はそこからきているのです。
コアラのマーチまとめ
今回はコアラのマーチにまつわる謎を探求しました。
ご存じですか? コアラのマーチはロッテの商品。ロッテのオンラインショップには他では手に入らない珍しいお菓子がたくさん♫
自分の顔入りの完全オリジナルコアラのマーチが作れるとのことで、赤ちゃんの顔写真で作成する親御さん急増中!
もちろん人でなくてもOKだからペットの写真で作る飼い主さんから、自分の好きなキャラクターでも作るゲーマーさんまで幅広い層に人気。
世界にひとつだけのあなたのコアラのマーチをどうぞ。
今なら無料登録するだけで500円クーポンプレゼント中♪【ロッテ オンラインショップ】