タイリクオオカミ
イヌ科。平均の体長は82~160㎝。体重は23~80㎏。北アメリカ、ユーラシア大陸に生息。
警戒心が非常に強く、人前には滅多に現れない。個体の特徴としてはスタミナがありスピードも速い。
群れで狩りをする
通常4~8頭の群れを形成し、生活する。この群れはパックと呼ばれ(多い時は十数頭)、チームワークを生かして狩りをする。個体は順位づけられているという。
犬がそうするように木などにマーキングをしてなわばりを作る。他の動物がなわばりを侵した時には遠吠えで「ここは立ち入り禁止だ」と主張する。その声は10㎞先まで届くという。
イヌ科であるため嗅覚に優れており、2㎞先のエモノの匂いが分かるという。
天敵は分布図が重なるクマ。鮭が川に戻ってくる時期、魚をとりあってヒグマと獲りあいになることがある。
トップクラスの速度
最高速度70㎞で20分走り続けることができる。
しかしながら狩りの成功率は56%と高いわけではない。これは諦めやすい性格のためと思われる。
オオカミはコミュニケーションをよくとる生き物で、ハウリングやボディランゲージ、表情や声などで意思疎通をはかっていると考えられている。これは飼い犬も同じで、イエイヌは飼い主の表情からご機嫌を読み取るといわれている。
タイリクオオカミの平均寿命は15年。
日本のオオカミ
日本にもかつてはエゾオオカミと呼ばれる種がいましたが、現在は絶滅しています。
原因はエサであるエゾシカを人間がとりつくしたこと、オオカミを害獣として駆除したこと。
このエゾオオカミはアイヌ語でオンルプシカムイ、ウォセカムイと呼ばれます。
当サイト「クマの動物研究」では犬、クマ、サメ、猿、虎などの動物による事件をいくつも扱っております▼
cumacuma-cuma.com
cumacuma-cuma.com
cumacuma-cuma.com
cumacuma-cuma.com
cumacuma-cuma.com