2020年の健診も貧血でひっかかってしまったクマ。
またかい。
①話目はこちら⇩
春の健康診断でまた引っかかった!① 数年前にもひっかかり、これで二度目。 - クマの動物研究
今回はクマ、病院に行くの巻です。
5月。
割と覚悟きめて行きました。
こんな時代ですからね。
withコロナ。
とはいえお持ち帰りは避けたい。
診察項目
貧血は循環器内科
街の小さな診療所。
再び訪れる日がくるとは思ってもいませんでした。
クマは以前にも貧血でひっかかり、こちらでご厄介になったことがあるのです。
気が重たい。
医師に。
「またあんたか」。
とか言われたらどうしよう。
またわたしです、てへペロ⭐️
とか返した方がいいだろうか。
待合室で待っていると名前を呼ばれた。
「クマさーん、診察室にどうぞー」
「は、はい」
診察室にいたのはおじいちゃん医師。
数年前、はじめて貧血になったクマを診てくれた人。
吹けば綿毛のように飛んでいってしまいそうな小柄なご老人。
「クマです、よろしくお頼み申します」
内心、まだご存命で良かったと思いながらクマは頭を下げました。
なんだか、おじいちゃん家に戻ってきたような心境です。
再診
まずは診察。
健康診断の結果をみせます。
※再検査の場合は健診でもらったレポートを持参しましょう。
話が早いです。
問診ではふだんどんな物を食べているかとか、出血などが無かったかを聞かれました。
貧血の原因を探るんですね。
血液検査
もう一度血液をとって調べます。
健診の結果があるのにもう一度?
これはちゃんとした数値を測るため。
健康診断の血液検査では大まかなことしかわからないのだそう。
ここまで以前とまったく同じ運び。
鉄剤
クマぐらいひどくなるとお食事だけでは即時回復は難しい。
(いちばんひどい状態らしい。本人無自覚)
「鉄剤だしておきますね」
当たり前のように言われた。
いらんわ。
とは言えず、「あざっす」と返すしかない流れ。
えー。鉄剤を飲んだことがない方のためにご説明いたしますと。
鉄剤というのは身体の中で血液を増やすお薬でして。
人によっては激しい吐き気をもよおしたりします。
いちおう決まりがありまして。
かならずご飯を食べた後に飲むこと。
空腹の時に飲むと(個人の体質にもよるが)とんでもない目にあうので…。
風邪薬みたいな感覚で飲まないこと。
服用方法をお守りくださいませ。
高い治療費
「薬局でもらって下さい」
押しつけられた鉄剤の処方箋。
「今日は◯◯◯◯円になります」
高っ。ちょっと血を抜いただけでそんなに⁉
保険適用されているんですよね⁉
適用されていなかったら軽く万。高い。
はあ…。
ため息をつきながらクマは病院を出ました。
保険が効いてこの値段って。
保険料で国の財政が圧迫されるわけだ。
「たった十五分で…もうけるなあ」
医者は点数と検査で稼ぐというが…本当だな。
「まあ仕方ない、この場合の血液検査は必要だろう」
わりきって隣の薬局にむかいます。
しかしここでも。
「薬代、⚫️⚫️⚫️⚫️円、頂きます」
まだカネを取る気か?
処方箋代はらったんだからサービスしてくれよ。
とは言えず、仕方なく言われた金額をおいて帰ってきました。
病院代ってこんなに高かったっけ。
この数年間、まったく行ってなかったので感覚がわからず。
軽くショック。
医者にとられ、薬剤師にとられ、手に入った物は鉄剤だけ。
自分でまいた種とはいえ、テンションだだ下がりです。
「来年は絶対健康診断でひっかからないように気をつけよう」
そう決意したクマ。
むろん、お金をかけたくないからです。
健康のためではないところがものすごく自分らしい。
恐怖の鉄剤
鉄剤。
クマにとってそれは恐怖以外のなにものでもない。
なんせ前回、服用して夜中にのたうちまわった経験がある。
(⇩第三話を参考に)
春の健康診断でまた引っかかった!③ 貧血のお薬、鉄剤。飲んでみたら……こんな事ってある⁉ - クマの動物研究
誤った飲み方をした自分が悪いのですが。
それにしても効き目が強いので怖い。
あまり飲む気になれない。
が、1ヶ月後にはまた血液検査がある。それまでに病状を改善しなければならず、クマはいやいやお薬を服用しました。
前回ほどではないが、今回もなかなかのパンチ。
気持ち悪くなりました。
ちゃんと服用方法を守ったのに。
なんでやねん。
鉄剤は飲んでいると身体が慣れてきますが、やめるとまた体が元に戻るのでしょうか。
吐き気をもよおしながら家計簿とにらめっこ。
ー痛い。
今月しめあげねば。
栄養をつけよう
心配した家族がご飯を食べさせてくれるというので和食レストラン「さと」にGOTO
「貧血やから栄養とりや」
「ありがとう」
お言葉に甘えてスキヤキうどん定食を注文。
牛肉、大盛り。卵をたっぷりつけて。
「食べたら貧血治るからな」と家族。
「おお、もう治った」とクマ。
そんなわけはない。
貧血に効く食べ物
そうそう。病院で言われたんですが、貧血の時は小松菜やレバーのほか、卵も摂るといいそうですよ。
貧血にはヒジキがいいといわれたのは昔の話。
おばあちゃんたちの時代にはヒジキを炊く際に鉄くぎをいれたり、鉄鍋で炊いたりしていたので栄養が十分に素材にしみこんでいたのです。
現代で鉄鍋を使っているお宅は少ない。
現代栄養学では鉄よりヘム鉄をとりましょうといわれます。
これはヘム鉄のほうが身体に吸収されやすいから。
効率がいいのです。
ヘム鉄は動物性たんぱく質に多いといわれます。
肉や魚(とくに肝がよい)、あさりなどの貝類、大豆にも多いですね。
そして野菜は少ないものが多い。
これがクマが貧血になりやすい理由です。
野菜、大好きです。
肉、好きですが、たくさん食べるかというとそれほど。
外食ではこうやって食べますが、自宅ではどちらかといえば菜食。
しかも貧血によく効くといわれる肝が苦手です。
食べにくい。
魚は食べます。
しらす、あじの干物、鮭、ぶり。
貧血にはまぐろやカツオなどの血の気がおおい大型魚がよいと言われますが、これもあまり食べない。
貧血になるわけです。
食べないものが多すぎる。
だって食べにくいんだもの。
ネットでなにか食べやすい食べ物はないかなあと探しました。
できれば飲み物がいい。手軽に摂取できるもの。
サプリメントも飲んでいます。
ヘム鉄。

DHC ヘム鉄 徳用90日分 サプリメント 健康食品 送料無料
- 価格: 1423 円
- 楽天で詳細を見る
もうひとつくらい、毎日の食事にとりいれられるものが欲しい。
そうして探した結果、サジーなるものがあることを知ります。
サジーという果物をつかったジュース。

おお! 探せばあるものだ。
なんでもサジーというのは貧血に抜群だということで世の女性たちに大人気らしい。
いやもう貧血女子の常識のようだ。
そうか?
調べるまでわたしはその名さえ知らなかった。
,.:*:.,フィネスのサジージュース,.:*:.,
わたしがうといだけか?
サジーについては取り寄せて、実際に飲んで、その経過を記事にまとめています。
果物サジーは非常に栄養価が高く、貧血だけでなく、肌あれや便秘にも期待ができるとのこと。詳しく調べて載せているのでぜひご覧ください。
cumacuma-cuma.com
⇩サジージュースがすぐに欲しい場合はこちら。
【送料・手数料無料】まずは気軽に1000円でお試し!【黄酸汁 豊潤サジートライアル】
⬇️⑦につづく。
cumacuma-cuma.com