2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
熊chan いきなり突撃! お宅のブログ見せて。レポの熊chanです。 クマ 何だ何だどうした。ブログ? オタクのブログ、どうやって書いてるのか見せてyo,ヘイホー。 いいけど。…オタク? ブログのスタイルは人それぞれ。クマのブログが参考になるのかどうか分か…
第二次世界大戦中、旧日本軍の部隊が無数のワニに食べられて多数の死傷者を出したという話をご存じでしょうか? この事件はギネスブックにも掲載されており、世界中の史家や爬虫類学者の間では有名で、その真偽については疑問がささやかれていましたが、近年…
ゴディバを贈るとゴディバが返ってくる⁉ これが返報性の原理です。3つの例をあげてわかりやすく解説しています。
h ホッキョクグマ。その名のとおり、極地に棲む彼らは氷上で生活しています。時には氷の海に潜ってエモノを狩ることも。 われわれ日本人が動物園でしか見たことがないホッキョクグマ。自然ではどんな生活を送っているのでしょうか。生態から狩りの仕方まで…
1872年〜1873年の冬に起きた集団死亡事故。 スヴァールバル諸島(北極)のスピッツベルゲン島の一軒家で17人の男性が亡くなった。最近まで死因は壊血病だと考えられてきたが、2008年に行われた調査で鉛中毒である事が分かった。 スヴェンスクフーセット スウ…
漫画くまクマ熊ベアーの一巻を読んでみた。クマは最強だと再認識できるお話。
時間がたつのが早く感じるのには理由があります。ジャネーの法則。相対性の例とイラストも交えてわかりやすく解説。
ウクライナ侵攻の理由は? なんで戦争しているの? 続きです。 前回の記事を読む NATO【北大西洋条約機構】の東方拡大 NATOは、元は東西冷戦時代にソビエトに対抗するためにアメリカが作った軍事同盟。 大戦が終わり、比較的平和な時代が続いたことで多くの…
クマ 今日で5ヶ月目達成! …なんだけど、もういいかなあ経過報告。 熊ちゃん のっけから何を言うの、クマさん。 だってさ熊ちゃん。年末に2020年の報告記事を出したじゃない。まだ10日ぐらいしか経ってないし…要らなくない? それはそれ。コレはコレ。毎月ち…
こんにちは、クマです。 一都三県で緊急事態宣言が発出されました。 さっそくテレワークや時差出勤にきりかえる企業がある中で、Twitterでは「通勤電車に変化がない」「満員電車」などの呟きが目立っている。 いつも通りのスシ詰め状態。 どないなっとんねん…
はてなブログ標準装備のはてなスター。いまいち使い方が分からないわというあなたは確実に損をしています。スターはアクセスを4倍に増やすためのツールですよ。
今年の目標はもう立てましたか? クマは立てました。 ブログの目標。あると力が入りますのでオススメです。 しかしそれを聞いて頂く前にやらなければならないことがあります。去年の言葉をきちんと回収しなければ。 モチを買う しかし蓋を開けてみれば 今年…