あ~イライラするううう
なにようのっけから。貧乏ゆすりなんかして。
だってパソコンの起動が遅いんだもん。オンボロめ!
物は大事にしましょう。
分かってはいるんですが、古いパソコンを使っているとついね。
「いーっ!」ってなる。
最新のパソコンなら電源いれてから起動まで数秒なんてめずらしくない。
うちのオンボ…パソコンはお年を召されているせいかゆっくりゆっくり。
待ってる間にカップ麺ができるっちゅーねん。買い直そうかな。Amazonで新品を…。
ブー!
喋った…。
ともかく。
「パソコンの動作が遅くなった時の対処方法」を教えてくれるそうなので聞いてみましょう。
この記事が向いている人
- 最近パソコンの動作がおそい
- Windows10を使用中
- 機体の古い新しい関係なし
- 今すぐなんとかしたい!
パソコンの動作が遅くなった
パソコンというのはしばらく使っていると起動やファイルの読み込みに時間が長くかかるようになってきます。それはWindowsが自動で作成する「一時ファイル」などが原因です。
要らない一時ファイルをとりのぞいてパソコンをスピードアップしましょう。
一時ファイルを削除する
手順を紹介します。
①タスクバーの「エクスプローラー」アイコンをクリック。
②ナビゲーションウインドウで「PC」をクリック。
Cドライブを選択。
「ドライブツール」タブをクリック。
「クリーンアップ」をクリック。
③削除したい項目にチェックをいれて「OKボタン」をクリック。
④「ファイルの削除」をクリック。これで作業は終了。
ちょっと待ってよ。どれを削除すればいいのかわからない。
削除できる一時ファイルはこちらデス。
☑ダウンロードしたファイル
特定のWebページを見るためにダウンロードされたプログラム。
☑インターネットの一時ファイル
Webページを見た時にパソコンが勝手に保存するファイル。
☑ダウンロード
音楽や映画、PDFなどの文書や写真。自分でダウンロードしたもの。
☑ゴミ箱
捨てるつもりでポイした物。数か月保存されてから消去されることも多いので要らないなら今すぐ消してよし。
☑一時ファイル
Windowsやアプリが作成した一時的なファイル。
☑縮小表示
エクスプローラー上で表示される写真や動画ファイルのアイコン。
削除したら目にみえて速くなった
とりあえず、すべての一時ファイルとゴミ箱を消してみました。
おお! 速くなった! すごい!
サクサク動く。あくまでクマのパソコンの場合ですが…。
ずっとパソコンを使っていて一度もやったことがないわという場合はいちど試してみてください。か・な・りスピードが変わるかもしれません!
これでmeを買い替えなくていいデスネ。
そうだね。ありがとう。
(ほっ…)ついでにフダン使っていないアプリも消してミテは?
音楽アプリなどいくつもインストールして全然つかっていない…ということもよくありがち。標準搭載されているアプリで十分おぎなえる場合も。
いちど確認してみましょう。
数年つかっていないなら消してみても。必要になった時にまたダウンロードすればいいだけです。
なるほど。不要な物を消せばパソコンが軽くなって快適に動くんだね。
そういう事デス。だからこのパソコンからゲームとアダルトをすべて消去しマス。
おいよせ! それは不要ではない…!
ぜんぶ消去~。あ、ぽちっとね♫
よせ、やめろー!
消したくないファイルは消さないように注意してくださいね。以上、パソコンの便利ワザでした☆
こういう情報が満載パソコンの便利帳▼