こコーヒーの話
水出しコーヒーだって。いいなあ。
お店に売ってるよ。
そういうのじゃなくてさあ。自分で作るからいいんだよ。
こちらのちまたきさんの記事で紹介されていた、カフェイン少なめ★水出しコーヒーの作り方。
これを読んで、作りたいと思ったのです。
クマはコーヒー党。毎日3杯以上飲みます。
カフェイン中毒のクマさんが水出しコーヒーを飲みたいのかい?
カフェイン中毒のクマさんは水出しコーヒーを飲みたいのだ。
というわけで作ってみました。
こーるどぶりゅー。
ちまたきさんの水出しコーヒー
水出しコーヒーを作るため、さっそくコーヒープレスを買ってきました。
うむっ。いい。なんか美味しいコーヒーを淹れられそうな気がする。
ところでどうやって使うんだ、これ?
もちろんこんなオサレなものを使ったことは今まで一度もない。
コーヒーも豆で買わない派。
インスタント派。
そうだ。中に入れるコーヒーはどうしよう。
いただき物のドリップコーヒーがあった。
中身(珈琲豆の粉)をだしてプレスにオン。
水を入れる。
なみなみいっぱい。
満タン。これでいいのかしらん。
いや、いれすぎだろコレ…
冷蔵庫にいれました。
あとは待つこと10時間。
こちらに10時間たった物があります。
3分クッキングか。
あれ?
思ったより色が薄いですね…。
だから入れすぎだって。
濃くなるだろうからたっぷり入れた方がいいと思ったんだけどなあ…。
※分量は守りましょう。
まあいいでしょう。牛乳をいれて〜。
完成です。さっそくグビリ。
おっ。豆の香りがガツンとくる。
水だからそんなに出ないかなと思っていたけど意外に香ばしい。
味はまろやか。同量のお湯でいれた時と比べてマイルドに感じました。
え? 水をいれすぎたからだろうって?
アメリカンが好きなんですよ。
素直にいれすぎたと言え。
いれすぎました。
ちょっと失敗しちゃいました。
でもこれもご愛敬。それにわたしにはドリップコーヒーはそのままでは濃いので、このくらいが丁度いいのです。
………。
言い訳じゃないですよ?
ソフトな味に香ばしい豆の風味。何故かたくさんできました。
ちまたきさん、いい情報をありがとうございました。ごち。
飲みすぎると鉄分を失う
さて最後にコーヒーの雑学を。
抗がん作用があるのではといわれる一方で鉄分を流出しやすい。貧血に悩むクマなどは飲まない方が無難なのですが、それでもコーヒーが飲みたい。
そんな時はカフェインレスか、デカフェ。
カルディのエチオピアモカなら99%カフェインカット。こういったものを上手に取り入れてストレスのないコーヒー生活を送りましょう。
おすすめエチオピアモカ
花のような甘い香りが特徴。深煎りでローストアーモンドのような風味。
酸味は少なく大人の苦みとコクがたまりません…。
白髪の原因になる
ふだんからコーヒーを飲んでいると白髪が増えます。
もちろん体質やその他の生活環境も影響しますが、飲みすぎると白髪がさらに光り輝くのでご注意を、とゆー話。
以上、コーヒーのお話でした。
▼次は牛乳とお菓子の話。