売れない…
お悩みかな。熊ちゃん。
売れないんだよー、Amazonアソシエイト。
Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトなどの物販をやっている方によくある悩みですね。
わたしもそうでした。
Amazonアソシエイトに登録して早2年。
売り上げはこんな感じ。
もしもアフィリエイトのAmazon楽天。
それなりに売れているので信用して頂いていいと思います(笑)
広告つけてるのに売れないよ!
という場合に読んでくださいませ。
Amazonアソシエイトなどの物販で成果をだす方法です。
毎日売れまくってウハウハだぜ! という場合はご遠慮ください。
Amazon、楽天、ヤフー、なんでもOK!
あなたの記事で物を売ろう!
初心者が確実に売るためのポイントです!
物ブログとは
すでにブログでお小遣いを稼ぎ始めている場合は説明不要かもしれません。
物ブログ。
商品を紹介して、お客さんに買ってもらう。
成約すれば紹介料の一部がわたしたちの手元に入る仕組み。
紹介した商品でなくてもリンクを踏むだけでも収益が発生すること、Amazonや楽天などのネームバリューで成約しやすいことが魅力。
誰もがいちどは利用したことのある市場なので購入までのハードルが低い。
クリックされやすい。
売れやすい。
しかし、本当に売れやすいのでしょうか?
Amazon、本当に売れやすい?
物販は売れやすいという。
あなたはいかがですか?
広告を貼っているのに全く売り上げがない…。
なんてことはありませんか?
だとしたら疑わしいですよね…。
本当に売れるの?
売れます。
ただしー。
何も考えずに書いていては売れません。
売れないのには理由がある
売れないのには主な原因が2つあります。
この記事ではその2つを徹底解説。
売れない理由がある。
なら、それを改善すれば売れるということ!
ぜひいっしょに改善していきましょう。
朝起きたらひとつ商品が売れていました。検索で②位になった記事中で紹介した物が🥰さっそく記事をもっと読みやすくしなければとパソコンを開きました! 売れるとモチベーションアップにつながりますね。
— クマ (@cumacuma_cuma) 2021年7月26日
今日も積み上げ😊
おはようございます☀#amazonアソシエイト #ブログ
こちらから一件お買い上げ頂きありがとうございました。トム&ルークの栄養チョコ。新発売のダークストロベリー美味でした😍 自宅付近の高級スーパーでは早くも売り切れ…次はAmazonで頼むしかないや🥰#Amazon#ごちそうさまでした https://t.co/mTrFsn4zJI
— クマ (@cumacuma_cuma) 2021年8月5日
記事で紹介したものが二つも売れてた…嬉しい🥰お買い上げ頂いた方、ありがとうございます。書いた甲斐がありました✨#Amazon
— クマ (@cumacuma_cuma) 2021年8月8日
売れると楽しいですよ~。
物ブログをやる場合は専用ブログを作ることをおススメします。
特化型ということですね。
ブログは何でもいい
ブログサービスはなんでもいいです。Wordpressはもちろん、無料ブログでも問題なく収益化できますので。
わたしも物ブログは無料のはてなブログで運営しています。
ただしアフィリエイトOKなサービスを使ってくださいね。
広告について
Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、もしもアフィリエイト。すべて使える状態にしておきたいですが、Amazonは審査があるので申請しつつ記事を書いていきましょう。
楽天やヤフーもいいですが、やはりAmazonは突出して売れやすいので必須です。
これはもしもアフィリエイトから送られてくるメール。
申しこみが入ると一日に数回メールで通知がくる。これを確認するのが楽しくなりますよ~(*^^)v
▲Amazonの登録はこちら
ではさっそくあなたのブログから物が売れない理由を考えてみましょう。
原因を究明することで「問題点」がみえてきます!
売れないのにはワケがある
売れないのには理由があります。それは。
- 検索流入がゼロ
- 記事が読まれていない
検索流入がゼロでは売れない
ブログやSNSのお友達にお付き合いで購入してもらうのとは違い、アフィリエイトブログは検索流入からきたお客様に商品を買ってもらうことが前提にになります。
故にまず何をおいても検索流入が必要になる。
検索流入…少ないよ…うち
いいんだよ。少なくても。
多いに越したことはありませんが、少なくてもいいから毎日検索流入がある、というのが大事なのです。
ページを訪問する人が1日6人~10人でも、物によっては成約します。
実際わたしの物販サイトはこのくらいです。
少ないでしょう?
なのに今朝もAmazonアソシエで売れておりました。
前日が11PVなのでそれだけあれば物は売れるということです。
物販はPVではない。ホントに。
日の訪問者数が平均で6~15人くらい。ほぼ検索流入です。
なぜ売れるのか?
それはネットサーフィンでなんとなくやってくるお客さん300人ではなく、購入意欲が高いお客さん1人を呼び込んでいるからです。
やっきになってアクセスにしがみつく必要はありません。
あ、もちろん訪問者数を増やすための努力はし続けるべきですよ。増えれば増えるほど収益も積み重なっていくので。
ただ最初はこのくらいで十分ということ。
PVを正しく伸ばすにはこちら▼
掲載順位が低い
検索からくるお客様は何かしら悩みを抱えています。あなたはその悩みを解決する記事を書く。
記事の掲載順位が高ければ、当然読まれる確率は上がります。
50位以下ではほとんど読まれません。
ですから50位以下の記事は放っておきましょう。
30位であればチャンスはあります!
頑張ってリライトして記事の順位をあげましょう。1位〜3位が目標!
リライトしよう
あなたがリライトするのは日記な記事ではなく、人の悩みを解決する記事です。
それ以外は、たとえ掲載順位が高くてもひとまず脇においておきましょう。
人の悩みを解決する記事なんかないよ!
という場合はあなたの体験談を書きましょう。
過去に自分が悩んだことを思い出してみてください。
その時、どうやって解決したのか。
自分のQ&Aを記事にしましょう。
自分で自分の記事を見返そう
継続更新して検索流入は増えてきた。
なのに、まったく購入されない日々が続いている…。
という場合はやはり記事の内容に問題がある可能性が高いです。
自分で記事を見返してみましょう。
スマホで見てください。
ブログの客層にもよりますが、パソコンよりタブレットよりスマホで物を調べる人が大半ですから、モバイルからどう見えるかを確認するのは必須!
これはわたしのおすすめ方法。
直す所を紙に書きだしてみよう。
いまどき手書き?
と言われそうですが、これが中々いいんですよ。
パッと見て分かりやすい。
「ここはマーカーを引いた方がいいな」
「大事な一文だから太字で」
「この辺は文章ばかりだから画像を入れよう」
気づいた事をメモしましょう。
リライトする時はそれを見ながら直します。
そしてもうひとつ。
検索流入・PVが増えているのに売れない場合に見てほしいものがあります。
それは滞在時間。
ここがいちばん大事!
滞在時間で成約率が決まる⁉︎
Googleアナリティクスでページの滞在時間をチェックしてください。平均数秒で離脱されていたらほとんど読まれていないということなので改善が必要です。
検索から入ってきてすぐに出ていかれている。
これではPVにカウントされてもアフィリエイトとしては意味がありません。
最低でも最初の広告の場所まで読んでもらわないと成約に結びつきませんよね。
アフィリエイトの場合、PVよりも、ちゃんと読まれているかどうかが重要になります。
滞在時間が長い
→検索のお客様が読みこんでいる証。
読まれているということはあなたの記事が必要とされている→検索意図にかなっているということ。
つまり…。
そうそう、この悩みだよ!
これで悩んでいるんだよ!
でも肝心の答えが見つからないなあ。
(帰っていく)
という状況。
なので、あとは答えの部分を明確にしてあげれば完ペキ!
やり方は合っていますよ。あと一歩!
というわけでAmazonアソシエイトで売れるコツについて解説しました。ブログが自動で(少額でも)稼いでくれるようになると気分が違います。
物販を本格的にやってみようかなとお考えならぜひチャレンジしてみてください。
もっとAmazonアソシエイトの売り方について知りたい!
という方はこちらもどうぞ。