クマの動物研究

世界の猛獣事件を研究中

【ヒトデ】のブログマップに登録してみたらTwitter流入がヤバいい!

f:id:cumata-tan:20211210204435p:plain

先日ヒトデさんが公開した(ワロリンスさん、ひつじさんと作った)新しいサービス。

blogmapの登録したので使い心地やその効果などについていくつかまとめたのでご覧ください。

 

ブログマップとは

読みたい個人ブログが探せるサービス。

いま登録しているのはブロガーさんだけですが、将来的に一般の人が読みたい個人ブログを探せるサービスを目指しているのだそう。

 

検索で調べると上位に広告ばかり…お客さんの中には個人ブログを読みたい人はいるので読める仕組み作りを、というのがブログマップを作ろうと思った理由だそうです。

この辺りはご本人のブログに書いているので詳しく知りたい方はご覧ください。

 

登録して使ってみたら…

 

公開されたとたんTwitter界では「blogmapだblog map」とさっそく話題に。

ごたぶんにもれずわたしも登録してきました。

 

いやー…。

すごいですねblogmap。

 

何がすごいって。

 

どーん。

f:id:cumata-tan:20211210201134j:image

効果が。

 

Twitterからの流入がどっかーん。

いや増えすぎでは?

 

嬉しい。

 

f:id:cumata-tan:20211210201231j:image

ブログマップの効果がすごすぎる

 

右端、のびかたがすごいな。

 

実をいうとblogmapからの流入なのか100%断言はできないんですが、1年以上Twitterをやっていて1日で1000PVもTwitterから流入があったという経験がない。のと、登録したてだったことを考えるとblogmapしか考えられない。

 

blogmapに貼りつけていた記事にアクセスが集中していたので、まず間違いないかなと。

 

 

※トレンドにもそれらしい単語はないし、紹介などもなさそうでした。

 

またブログマップを通じて知り合ったブロガーさんが読みに来てくれたのかもしれません。

どちらにしろ恩恵が大きいですね(*^^)v

 

f:id:cumata-tan:20211210203041j:plain

 

というわけでblogmapに強烈なイメージを抱きました。

 

blog mapの詳しい使い方についてはヒトデさんのお話を読んで頂くのがいちばん。

hitodeblog.com

f:id:cumata-tan:20211208212048j:plain

ブログマップは被リンクになる

 

blog mapは被リンクにもなるそうなのでアクセスやファンを増やしたいという方にはピッタリなサービスですね。

 

blogmapは無料で使えます。

最初だけ登録の手間がかかりますが、めっちゃカンタンでした。2、3分でできます。

Googleアカウントがあればカンタンにログインできるので便利。

 

f:id:cumata-tan:20211210202422j:image

ボタンが少ない…。

 

非常にシンプルな作り。

アクションという意味では、あんまりやることはないです。本当にブログを読むためのサービスという感じ。

 

ヒトデのブログマップまとめ

 

ブログマップはまだ開始されたばかりのサービスなので、これからアップデートでどう変わっていくのかが期待されます。

以上。また何か動きがありましたら記事にします。

当方のブログマップに登録して頂ければ更新時に通知がいきます。

BlogMap

 

   

 

追記※

この記事がはてブ砲を受けたので「ブログマップ様様です」という記事を書いた▼

cumacuma-cuma.com

 

 

 

おすすめ記事▼

 

cumacuma-cuma.com

cumacuma-cuma.com

cumacuma-cuma.com

cumacuma-cuma.com

cumacuma-cuma.com

cumacuma-cuma.com

cumacuma-cuma.com

cumacuma-cuma.com

cumacuma-cuma.com