今日はステーショナリー祭りです。
文房具が好き、インクが好き、地球儀が好き。
それも青い地球儀じゃない。茶色のとか、銀色のとか。
そんなあなたにはきっと楽しんでいただけるはず。
というわけで今日はクマの書斎(兼仕事部屋兼寝室)からお届け。
どうぞ心ゆくまで文房具たちのシャープな姿をお楽しみください。
なお…地球儀は出てきませんのであしからず。
わりと実用的なクマの本棚を。
のぞきみのぞきみ…。
【クマの本棚】
異常な文房具愛
ファイルが大好き!
お店に行くと必ずファイルコーナーにゆく。用もないのに新製品をチェック☑
お綺麗なCLARTE様。
分からない?
お気になさらず。そういう反応、慣れております。こういうファイルの魅力をとつとつと語ると…たいていの人は引いてしまうので…クマは多くを語りません。
見ればわかるファイル愛。
本棚が「重い」と悲鳴をあげている。
ギチギチ。
もちろんクマは…。
見て見ぬふり。
写真におさめ、記事にする。
変態?
もうそう言われることが快感。
さあ、ここからはブログに関係する文具ですよ!
ブログのアイデアノート
マルマンのビジネスノート。
ブログのアイデア、ネタ、情報を書きとめています。
仕事用にと買ったが気が付いたらブログのことを書いている。
あるよね、そういうこと。
ない?
失礼こきました。
この下に書いたのはGoogleで検索されているワードです。
Googleトレンドとラッコキーワードを使って調べたやつ。
ご入用でしたらご自由にお使いください。
ワードをタイトルに入れるんですよ~。
記録用ファイル
去年ブログをはじめました。
2020年の8月11日。
そこから毎日こまかくつけていた。
あ、写真は飛ばしていただいて構いませんよ。
ご覧のとおり…。
わかりにくいですね。
アクセスに一喜一憂しています。
よほど嬉しかったらしい。PVなど記録をこまめにつけています。
が、この頃はPVとアクセスの違いも分かっていません。
Googleアナリティクスも使っていない。
はてなの解析だけ。
らくがきもある。
何の記事やねん、と自分でつっこみたくなる画 。
そう、いっけん子供が描いた絵のようですが、ブログの大事な下絵です。
ちなみにキャンバスはこちら。
おえかきちょう
seriaに売っている。
プライス110円(100円+税)。
子供のお絵描き道具?
ノンノン。無地で描きやすいのです。
昔はマルマンのルーズリーフ一択だった。
あれ穴があいていますでしょ。
ファイリングには便利なのですが、クマは一枚一枚クリアファイルに入れるので穴あきである必要がない。なので穴のない無地の紙を追求し始めた。
ケント紙。高い。
書いては捨て書いては捨て、のアイデア用には安いので十分。
紙質だけでいうなら画用紙が最適なんですが、細いペンを使うとペン先が紙にひっかかって痛んでしまう。0.28㎜のペンはすぐに使えなくなります。
いろいろ試して、このお絵かき帳になりました。
描き心地:実になめらか。
お値段:いうことなし。
短所:やや薄い。
seriaで買い占めたら…次に行ったらなかった。
店側はいい迷惑かもしれません。ごめんなさい、セリアさん。
仕方がないのでAmazonでまったく同じものをお取り寄せ。
3冊で¥307。プライムなので送料無料。
seriaより安い。
ペンはサラサが最強説
さあ。
紙とくればペンです。
イラストや漫画を書くのに0.5㎜は太すぎる。
ので、0.3㎜から0.28㎜をセレクト。
サラサの0.3㎜は使いやすくて安いのでよいよ〜。
これも大量に消費するのでAmazonでお取り寄せ。
芯は箱買い。10本入りで割安。
なぜそんなに消費するのか
漫画を書いたり…ブログの素案を書き出したり…。
とにかく字も絵も書くのが好きなクマ。
なにか書いていないと息ができない。
筆をとめたら死んでしまう。
マグロみたいなクマ。
なんのこっちゃ。
クマは人間ですよ。
毎日漫画やブログの素案をボールペンで書いていると2日もたない。のでAmazonでまとめ買い。細い0.3㎜ペンゼブラの黒。芯だけならかなり安い。#Amazon #ゼブラ #ブログ書け pic.twitter.com/DAvRNwKKHq
— クマ (@cumacuma_cuma) 2021年5月8日
これやね。
品質重視ならPILOTのjuice
キレイなラインを求めるならjuice.
とにかく細くて美しい字が書ける。
お店で買うと200円くらい。
他のペンとどう違うのか。
クマ愛用のサラサ0.3㎜と比べてみる。
色は同じ青。
発色が違う。
ううむ、美しい。
よく200円でこんなもの作れるなあパイロットさん。
以上、クマの書斎よりお送りしました。
またね。
今週のお題は「わたしの部屋」