緊急事態宣言が解除となり、解放感から10月11月は移動することが多くなりそうです。
そんな中、JR西日本がみっつのきっぷを売り出します。
- 西日本乗り放題の「どこでもきっぷ」
- 関西乗り放題の「関西どこでもきっぷ」
- 50歳以上限定「西なびグリーンパス」
この3種類のきっぷを10月8日から販売開始。
「どこでもきっぷ」はJR西日本が、「関西どこでもきっぷ」は関西エリアが乗り放題。特急や新幹線の指定席も6回までOK。駅のレンタカーが割引一日3900円で利用できるとあって、いまトレンドにあがっています。
お得なのよ。新幹線のり放題2日で1万円。
まじか。何度でも⁉ 一日中でも⁉
関西どこでもきっぷは6回まで普通車指定席を利用できます。近畿七府県乗り放題なので関西はどこでも行けますね。
ホッキョクグマが見たいなあ~。
……はあ?
「どこでもきっぷ」は西日本どこでも乗り放題の上に「おひとり様から利用可能」なので、仕事に趣味に活用できる人は多いはず。また12月26日で利用できるのでまだちょっと…という人もクリスマスの計画だけたてておくという手も。
ぜひ生かしてください、それではかいえん!
得とれ!
この「どこでもきっぷ」はJRだけでなく駅レンタカーの割引(要・事前予約)や観光施設の入場料割引、飲食店の割引などが受けられるという特典つき。おひとり様から利用できるので一人旅にも最適です。
どこまでいける?
「どこでもきっぷ」
JR西日本全線。+智頭急行全線、JR西日本宮島フェリー乗り放題。
ちょっと範囲が広すぎるのでPDFを添付しておきます。
JR西日本のサイトでも見ることができます。
引用元:JR西日本
「関西どこでもきっぷ」
近畿7都道府県、福井県・岡山県・鳥取県の一部のJR西日本線。
智頭急行全線の自由席。
お値段と利用期間
「どこでもきっぷ」
2日用が1万8000円。販売は4/16~6/22。
3日用が2万2000円。販売は4/16~6/21。
※2日用は旅行会社から申しこんだ場合のみの限定プラン。
※利用期間はどちらも4/27~6/30。
「関西どこでもきっぷ」
2日用が1万円。
子供用は半額の5,000円。
販売は4/16~6/22。利用期間は4/27~6/30。
関西どこでもきっぷ。1日5000円で近畿を巡れるのは安いね。
新幹線に6回も乗れる…大きいね。
きっぷの買いかた
JR西日本ネット予約「e5489」で。
またはJR西日本や九州管内の主な旅行会社で購入できます。