アバウト? 適当に記事を書けってこと?
違います。
aboutページというのは、いわばブログの名刺。
「わたくしこういうものです」的なページのこと。
読まれる確率が割と高いのでおざなりにできない。
あなたのブログを読んだ人が興味を抱き、どんなブログなんだろうと知りたい時に開くのがこのaboutページなんですね。
aboutページとは
プロフィールもあるけど、どう違うの?
プロフはあなた個人のもの。
aboutページはブログのプロフと考えてください。
どういう経緯ではじまったのかとか、どんな記事を扱っているのかとかブログについての紹介ですね。
もっというとプロフはあなたにふかく興味を抱いた人が読むものであり、ふつうの人は中々たどりつきません。そこで名刺が役に立つわけです。
何を書けばいいのか?
aboutページに書くべきことはこれです。
- これはどんなブログなのか
- どんな人が書いているのか
- どんなジャンルがあるか
- ブログのイメージを伝える
はい、ブログの紹介ですね。
最後の「ブログのイメージを伝える」というのは、画像を載せましょうの意。
例えば…花ブログの場合。
aboutページにイメージ画像として花のショットを載せます。
見たひとは「あ、花のブログなんだ」と一目で分かります。
aboutページは必要なの?
aboutページって要る?
誰がみるのだよ?
と思いがちですが、実際はどうでしょう。
あなたに好きなサイトがある場合、このひとはいつからブログをやっているのかな〜とポチったことはありませんか?
人は、特に女性は、好きな相手に自分との共通点を探すもの。
見つけて共感したい生き物なのです。
同じ趣味がある、同年代、出身地が同じなど、似通った点があれば読者になってくれるかもしれません。
なのでaboutページは書いた方がお得!
それにさっきも言ったが結構よまれるのよ。
読んでくれた人がステキなaboutページを見てはまったら、コアなファンになってくれるかもしれません。そう考えるとアフィリエイトブログでお小遣いを稼ぎたいと思っているなら必須と言えます。
書いてみようかな。何かコツはある?
そうだね。こういうことを心がけて書いてみるといいよ。
- 分かりやすい題名を
- 大切な情報は冒頭に
- ぱっと見で理解できる内容に
- 動画や画像で分かりやすく
- 個性を前面におしだす
自分が扱っているジャンルを詳しく伝える、画像などで一目で分かるようにする、同じジャンルの他サイトと差別化するためにあなたらしさを出すなど。
工夫して華やかなaboutページを書いてみてください。
どうしても絵や写真は苦手…人目をひく文章なんて書けない…という場合は外注するのも手!
ココナラならお手頃価格で受けてくれます(*^^)v
1000円稼がせるブロガー
ここではややななめ上のブログ術について説明しています。
Amazonアソシエイトともしもアフィリエイトを使った物販ブログで3ヶ月以内にまずは1000円だす方法を紹介しています。
ほどよく小金を稼いでいるブロガーです。
自己紹介もすんだところで本題。
ブログで0→1000にするのは大変!
けれど一度1000円の収益が出るとあとはそれをくりかえすだけ。1000円出す記事を10個書けば月に10,000円になります。100記事書けば10万円。
圧倒的鬼作業が必要になりますが、わたしが教えるのは最初の1000円の収益の出し方。
ASPを紹介する記事は他にもたくさんありますが、そのASPを使った具体的な売れる記事の書き方は誰も書いていない…。そこでわたしはこの記事を書きました。
Amazonアソシエイト、またはもしもアフィリエイトのAmazon・楽天を使って1000円ンかせぐための記事の具体的な書き方。
収益が乏しいならぜひ読んでみてください。
次の記事でお会いしましょう。