みんな大好きロシアケーキ。ふと食べたいな~と思って買いにいったら、どこにも売っていない…ということはありませんか? コンビニにもスーパーにもお菓子屋さんにもおいていない。
どこに売ってるの⁉
結論から申しますと楽天がベスト。
すぐに手に入ればいいですが、残念ながらロシアケーキを置いているお店は限られています。
デパートの地下スーパー(一部)か中山製菓やホワイエにようなロシアケーキ製造所の直売店のようなところ。なかなか手に入りにくいですね。
その点、ネットであれば確実に手に入ります。
楽天を選んだ理由ですか?
安くて種類が豊富だから!
Amazonやヤフーでも売っているのですが、値段が高かったり、ベーシックなものばかりで変わり種が少ない。
種類が少ないんです。
楽天市場は桜や抹茶など季節のフレーバーなどバラエティー豊富。
色んなロシアケーキが見たいなら楽天が一番!
いちばんお買い得なホワイエ
ホワイエの楽天市場店でお得なセットが売っていたので購入してみました。
上の写真のロシアケーキ。
変わり種じゃないですか?
ロシアケーキといえば中山製菓や栄光堂ですが、この「ホワイエ」も中々の味。
美味しいですよ。見た目も華やかですしね。
例えば冬は苺。ホワイトチョコレートでコーティングされたクッキーの表面に苺のドライフルーツチップがトッピング。
秋はパンプキンシード(カボチャの種)版もあります。
こんな風に1種類とっても季節感を大切にしているのが分かります。
6種類9枚で1080円
大人のロシアケーキ…どんな種類があるの?
これだけあります。
- ブルーベリーサン×2枚
- キウイフルーツ×2枚
- ホワイトストロベリー×2枚
- ビターチョコレート×1枚
- 抹茶ピーナッツ×1枚
- チョコマーブル×1枚
私の時は9枚入りで1080円でした。送料無料でお得なので販売されるとすぐに売り切れてしまうんですよね~。
どこで売ってるの?
楽天だよ。
少量生産のため販売されたらすぐに売り切れてしまうお得セット。
買えたらラッキー。
[rakuten:foyer-tokyo:10000065:detail]
中山製菓のロシアケーキ
さてお次は中山製菓。ロシアケーキの二大黒柱のひとつ。
大人気のキャラメル味を購入して実食してみました。もちろん買ったのは楽天市場。
味の感想の前にロシアケーキについて少し掘り下げてみましょう。
ロシアケーキとは
そもそもロシアケーキって何なの?
クッキーです。
別名ロシアンクッキーとも呼ばれ、二度焼きした生地にジャムやチョコレートなどをのせたもので主に贈答用のお菓子として親しまれている。
ロシアの伝統的な焼菓子かな
そう思いますよね。
違います。
ロシアケーキは別の土地で生まれた。
どういうこと?
さかのぼること約90年前ー。
昭和6年(1931年)
日本にやってきたロシア皇帝お抱えのパティシエ、スタンレー・オホッキーさんが伝えたといわれている。日本では羽田飛行場(後の東京国際空港)が開港した頃。このとき彼に作り方をおそわった日本人たち。長い時間をかけて今のスタイルを作り出した。
元の焼き菓子ではなく日本人の好みに合わせて改良に改良を重ねて作られたもの。
つまり、まったく違うもの。
日本人がそう呼んでいるだけの代物なのでロシアの方に「ロシアケーキ」といっても意味は通じません。
そりゃそうだ。
ジャパン飯! みたいなもの。
なんのこっちゃ。
つまりロシアケーキは日本独自のお菓子ということ。
キャラメル味を実食レポ
さてロシアケーキの実食に戻ります。こちらがキャラメル味。
中山製菓の売れ筋商品。
大きなクッキーの表面にキャラメル風味のチョコレート。
見るからに美味しそう。いただきます。
ザクッ…。
ザクザク…。
固めだね。
この食感がたまらないのですよ。
ザックザク…!
ロシアケーキは厚みがあり、二度焼きされているので固焼きみたいな食感なんです。
生地だけでなくチョコレートの層も厚い。ダブルでごつい。
甘いのでコーヒーによく合います。なにより一枚が大きいので食べ応えがありすぎる。
ロシアケーキを買うなら楽天
やはり中山製菓は推しです。先述のとおりロシアケーキで有名なお店で味に定評があるので、自信をもってオススメできますね。
新しい味を求めるならホワイエ。
他にはない抹茶やさくら、パンプキンシードなどのバリエーションがあるので新しい物が大好きさんにはいいですね。
ロシアケーキはとにかく美味しいので、端が欠けたり作りすぎたりしたものが【訳あり商品】としてお得な値段でネットで販売されています。 自宅でおやつに食べるならこれで十分。綺麗な商品も多いのでお客様に出しても喜ばれますよう。
大人数や食いしん坊さん向け。フードロスの解消にも。
以上、ロシアケーキでした☆