クマです。
Googleアナリティクスの設置方法を手書きでまとめてみました。
なおこれは初めての人向け。すでに導入していて、ブログをいくつか追加したいわ~という方はまた別のやり方になりますのでご注意を。
旧式(ユニバーサルアナリティクス)です。
2021年2月12日時点で、十分使えますのでこのままご覧ください。
新式(GA4)を使いたい方は記事を書くのでしばらくお待ちくださいませ。
導入方法
まずGoogleアナリティクスを開きましょう。
③のトラッキングIⅮを発行する時、ユニバーサルアナリティクスだけでなくGoogleアナリティクス4(GA4)も一緒に作成しましょう。
後から新式(GA4)をとりいれるとなった時に手間が省けます。
なんのこっちゃ。
分からなくても大丈夫。まずは導入しよう。
続きをみていきます。
⑥まではアナリティクスで操作。
⑦は、はてなブログに移動して設定します。
こんなに手順があるの? 長いなあ…
負けるな(笑)
さて。
いかがでしょう……。
わかりづらいですか?
分かりづらいですね。
ご心配なく。
こちらの記事がひじょーに! 分かりやすく解説してくださっていますので参考にしてください。というかその方が無難です。
はてなブログにグーグルアナリティクスを設置する方法 - barikatuoの日記
分かりやすいです! 紹介させていただきます!
2021/02/11 16:24
慣れている人はパパッとできるらしいのですが、クマの時はこういう参考記事を見てもまっっったく訳が分からず、5日ほどかかりました。
何がわからないってすべてだ!
プロパティ、プロトコル、トラッキングコード……。
わからんんん! 何語だ⁉
頭をかきむしりながら、何度も失敗してなんとか登録できた。
ので、もし同じような状態になっても絶望しないで。
どうしてもできない時は声をかけてください。
頑張って一緒にやりましょう。
最後に
本記事は、はてなブログ用の導入方法です。
2021年の最新版。
2020年からGで始まる新しいコードが発行されていますね。
あれは新しいアナリティクスを導入するのに必要なコード。はてなブログに取り入れるには方法があるのでそちらはまた記事を書きたいと思います。
細かい所はbarikatuoさんの記事を参考にしてください。
こちらは画面つきなので、ずっと分かりやすいです。
あ、barikatuoさんの記事では、本記事の手順③で「ユニバーサルアナリティクスのみを作成する」とありましたが、読者様がのちのちGA4を導入することを考え、「両方作成する」にしています。
ユニバーサルアナリティクス(旧式)だけでいいという方は、本記事⑤の手順は必要ないと思うので飛ばしてください。UAから始まるコードだけあればいいので。
※不都合あれば教えてください。
はじめてのグーグル アナリティクス入門[第2版]【電子書籍】[ 吉岡豊 ]
⇩ブログ村に登録しています。