わーい、ブックマークがついたー♡
おっ。それは良いことだ。ブックマークは強力な外部リンク。たくさんつけば、Googleに有用なサイトだと見られるからとても大事なんだよ
外部リンクって何? ブックマーク…が? そんなにいいことなの?
とってもいいことです。
はてなブックマークはGoogleの検索エンジンからの評価が高いサイト。
繋がりが深ければ深いほど、あなたのサイトの信頼も高まる。
つまりは上位表示の可能性がUPするということ。
Googleの検索エンジンの評価項目は200ほどあると言います。
この外部リンクもそのひとつ、ということ。
SEO②話目
サイトに力をつけよう!
目次
はてなブックマーク
外部リンクを得る。
方法は様々ありますが、はてなブロガーにとって身近なはてなブックマーク。
これを利用しない手はありません。
はてなブックマーク
登録するだけでも強力なリンクを得られます。
また前述の通り、ブックマークを第三者につけてもらえればあなたのサイトの力になります。
ブックマークが①時間以内に3つ付くと新着エントリーに掲載されて、大勢の人に見られるチャンス!
(条件は確実ではないですが可能性・大)
使わない手はありませんね。
ブックマークされるには有用な記事を書く事。
人の役に立つ記事を書き続けていれば自然とブックマークされます。
クマも頑張って役に立つ記事を書こう。
検索上位に出るには
検索の上位に表示されるにはたくさんの要素があります。今回、ご紹介した外部リンクはその要素のひとつに過ぎません。
検索一位になるには他にもいろいろいろいろとやる事があります。
はてなブロガーにとってはどんな方法が最適なのか。
それは調べてクマがドンドン記事にしていきますので楽しみにしていて下さい。
なるべくわかりやすく書いていきます。
書けるように努力します。
あなたのためになる記事を書く。
それはひいてはクマ自身のためになる。
情けは人の為ならず! なのね。
Googleの検索エンジン
あなたがオーガニックサーチ(検索流入)が欲しいと思われるなら…。
Googleに気に入られる必要があります。
Googleが好きなのは…。
「ズルをしない」
「他人に信頼される」
「ちゃんと更新している」
そういうサイト。
「ズルをしない」
Googleを騙そうとすれば敬遠される。
検索エンジンの上位に出るために「Googleがしないでね💕」と言っていることをやれば、その時は騙せてもあとから必ずバレます。
なので、まっとうなサイト作りを心がけることが肝要。ということですね。
「他人に信頼される」
人の役に立つ記事を積み上げる。
記事にブックマークなどがつくことで有用性があると証明される。
それをみたGoogleに「これは役立つサイトだ」と認められる。
「他人に信頼される」とはこういうこと。
「ちゃんと更新している」
日々こつこつ記事を書き、更新する。
そんなあなたがGoogleは好きです。
好かれるサイトでいることが上位検索の大前提ですので、毎日少しずつ地道に積み上げていきましょう。
ブログに近道なし!
です。
いかがでしたか?
「クマの動物研究」本日はここまで。
【クマからお知らせ】
本日、新しい記事を投稿しました。
美味しいお菓子の話です。
レビュー記事なんですが、レポーターの座を巡ってまた熊ちゃんと争いました。
この続きはこちら👇
フルーツ&ナッツチョコレート、スナックボウルを食レポ。ダークミント味の真実! - クマのものブログ (hatenadiary.com)
美味しいですよ。ぜひお試しあれ。