鍋
鍋というと家族や仲間でつつくイメージですが、ここで語るのは毎日のご飯にとりいれたいひとり鍋。おひとりさま。
も、すっごいオススメ。
昔、一人暮らしをしていた頃、ほぼ毎日夕飯はお鍋でした。
鍋は良いですね。
温まるし、野菜もたっぷりとれる。
寒い日、外から帰ってきて冷えきった身体を温めるのに最適です。
プチッと鍋
鍋のだし汁のもと。一人前から作れる。バリエーションいろいろ。
これに冷蔵庫の余りものを放りこむだけ。お肉をいれてもいいし、卵も良い◎
- こんだてを考えるヒマがない
- 手間は材料を切るだけ
- すぐにできる
これらのメリットは一人暮らしには大きすぎる。
仕事終わってヘトヘトで帰ってきても鍋なら作れる。栄養バランスもとれて最強メニューですね!
余談ですが、モロヘイヤを入れたこともあります。
モロヘイヤ鍋
それまでモロヘイヤを買ったことがなかったのでナッパかなと思いザク切りにして入れて見たところ…。
茎が…口に残った。
残る。
めっちゃ残る。
モロヘイヤって茎は食べられないんだ。
とこの時、初めて知った。
葉っぱはトロトロして美味しかったです。
栄養価的には春菊が良いですね。ビタミンが豊富なので。
安価なら小松菜。どんな味にも合います。
チーズカレー鍋
おすすめ鉄板☆鍋はチーズカレー。
たっぷりの野菜もカレー味でおいしく頂ける。スパイスで体もポカポカ。うどんやご飯をいれて卵とチーズでとじるとたんぱく質もとれる。
とろっとろで美味の極み!
- カレー粉を1~2片
- お好みの野菜
- うどん
- チーズ
- 卵
ただし塩分のとりすぎにはご注意。
気になる場合はバナナや柑橘類、柿などをとるといいですよ。
豊富に含まれるカリウムが余分な水分と塩分を排出してくれます。
カリウムでリカバリーも
コンビニの野菜ジュースでもOK。成分表をみてカリウムが多めのものを選びましょう~。
塩分の調整がうまくいかなくなると口内炎や口のまわりに吹出物がでます。カリウムが不足しているのでフルーツをたっぷりとって解消してください。
ああ、カレーの話をしていたら、スパイスのいい匂いがしてくるではありませんか。
気のせい?
カレー鍋が食べたい。
— クマ (@cumacuma_cuma) 2020年11月14日
うどんでもいい。
Uber eatsで頼もうかしらん。
と思ったら家族がカレーを作ってくれていた。のでpasha!
感謝。 pic.twitter.com/n28q8EK1P1
cumacuma-cuma.com
cumacuma-cuma.com
cumacuma-cuma.com
cumacuma-cuma.com
cumacuma-cuma.com
cumacuma-cuma.com
cumacuma-cuma.com
cumacuma-cuma.com