メルカリで売るテクを公開!
- 何が売れるのか?
- どんな売り方をしたら売れるのか?
- ぶっちゃけ儲かるか、儲からないか?
クマが全て答えます。
(*´⬛︎`*)緊急告知! 鬼が出るか蛇が出るか!
年末に向かってメルカリで不用品を片付けよう特集…っていうのをいま思いついた。
どうだろう、熊ちゃん。
どうだろうってʕ•ᴥ•ʔ💦
すでに緊急告知しちゃったな。どうだろ。
メルカリのやり方を教えるってこと?
(*´∀`*)のんのん。
メルカリやっている人はすでに多い。ふだんはやらないけど、一度や二度、売り買いしたことがある人は結構いる筈。
(*´∀`*)それに一から説明するなら、クマよりよっぽどわかりやすく解説している記事がたくさんあるでしょうし。
だからクマは「売るテクニック」を書く。
それはいいかもʕ•ᴥ•ʔ
クマさんはメルカリ、売る派だもんね。
(*´∀`*)試しにちょっとやってみよう。
というわけで
「緊急告知! 年末に向かってメルカリで不用品を片付けよう特集! 売れるコツを教えて!」
クマのお店
メルカリをやってます。「クマのお店」という名前で出品中。
売り物は、本、服、小物など。
他のフリマも合わせて6万くらい売り上げましたが、今はほとんど更新していません。
ほったらかし。
それでもたまに物が売れます。アフィリエイトより遥かに高確率で売れる。
(10点、適正な値段、画面で出せば当日中でも売れます。出品1分で売れる時も!)
ならメルカリばかりやればいいのでは、と思われるかもしれません。そうなのですがメルカリでお小遣いを稼ぐには「売り物」が必要です。
おうちの不用品をあらかた売り尽くした後は、売り物をそろえなくてはなりません。
売るための物を買う。
それって転売じゃないの?ʕ•ᴥ•ʔ
(*´ー`*)転売ですよ。もろ転売です。
継続して稼ぐには仕入れが必要
Amazonなどで購入した物や、独自で入手した海外製品、またはオリジナル商品をメルカリで売っている方はかなり多い。
中には主婦で月数十万、稼いでおられる方もいるとか。
クマは独自に仕入れた物を売っていたのですが…。よく売れたのですが、それ故に疲れきってしまった。
アフィリエイトと違い、メルカリの場合は物が売れたら梱包して出荷する、という作業がともないます。
最初はこの作業すら楽しいのですが、慣れてくると「面倒くさい」の一言に尽きます。
稼いでいる人は仕事
稼いでいる方はこの「面倒くさい作業」を仕事としてとらえ、淡々とこなしている。
同じ品物を、同じ梱包を施し、同じ郵便局へもっていく。
右から左へ流れ作業。
せっせと、ただひたすら数をこなす。
そうして月にまとまった収益が出るわけですが、完全に仕事としてやる覚悟が必要。そこに楽しさはカケラもありません。楽しいのは残高を見るときだけ。まさに仕事です。
ですから、ここではそういった「副業」としてのフリマではなく、お家の不用品を売って臨時のお小遣いを手に入れるためのコツを解きたいと思います。
メルカリの売りテク
何が売れるのか?
どんな売り方をしたら売れるのか?
ぶっちゃけ儲かるか、儲からないか?
(*´∀`*)わたくし、機械オンチで特に際だった知識もない人間ですが、メルカリのことならば多少は分かります。
何が売れるのか?
本。クレームがつきにくいNo.1
カバンや財布はよく売れる分、ご購入者様の目が厳しいです。売るなら写真は360度、あますところなく撮り、説明文は細かすぎるくらいに細かく(特に難点を)書く。
✅後から文句をつけられないくらい、むしろ悪く書くのがオススメです。
思っていたよりも良い品物が届くと、とても喜ばれます。
本は読めればそれでいい、という方が多いのか古い物でも状態が悪くても売れます。
クマがオススメする売り方
新刊を買い、読んだらすぐに売る。この時、買った時の値段で出します。
新品じゃないのに新品の値段で売れるの?
と思われますか。
売れます。何故ならクーポンがあるからです。
フリマにより違いますが、メルカリなら後から5%バックなど、人によりクーポンを持っているので店頭で買うよりお得になるわけです。
だから売れる。
いちばん良いのはPayPayフリマ
週末になると100円クーポンが配られますので売れる確率があがります。買う側からすると、新品の値段から100円引きになるわけですからね。売れない時は数十円引くと、ぐっと売れやすくなりますよ。
cumacuma-cuma.com
↑クマのPCをメルカリで購入した記事
どんな売り方をしたら売れるのか?
1、商品の説明を細かく書く
同じ品物が同じ値段で売ってあったら、説明文が詳しい方が売れます。
2、検索されそうなワードを並べる
たとえば「こち亀」を売りたいとします。
その時、こち亀を探している人はどんなワードで検索するかを考えて…
少年漫画、ジャンプ、集英社、秋元治、両さん、両津勘吉…など
思いつく限りのワードを入れます。
商品名には巻数、値段、状態も
商品説明画面には先ほどのワードを載せます。ワードの前にハッシュタグをつけると検索されやすくなる。このあたりはブログのSEO対策と同じですね。
※たくさんのワードを載せすぎると処分の対象になるらしいので適正な数を。
3、安くする
安くする。そらー、売れますわ。
テクでもなんでもありませんな。

とことん売れる! メルカリ発送らくらくセット【厚さ測定スケール・梱包サイズ早分かりメジャー・送料早見表つき】 (TJMOOK)
- 発売日: 2018/12/17
- メディア: ムック

- 価格: 649 円
- 楽天で詳細を見る
お金は手に入るが、利益は小さく、労力は大きい
あくまでもフリーマーケットだと割り切り、ご購入者様との会話やかけ引きを楽しむ方が徳です。
それと値引きをしすぎて自分が損をすることのないように。資材代もかかるし、配送料も要ります。
売る側だけが儲けるのはよくないですが、買う側が儲けるための場所でもありません。
値引き交渉を重ね、お互いに納得できたらそれが一番。
(*´⬛︎`*)買う側、売る側、どちらも儲けたい気持ちはよくわかるけどね!
よく分かるよ! よく分か…
もういいよʕ•ᴥ•ʔ
⇩押してください。励みになります。
にほんブログ村