今回のタイトル、何が言いたいんだ。

٩( ᐛ )و事件ネタを書いていると小説を書いているような感覚になるんですが、これって漫画と共通するなあと思ってね。居候の熊公くん。
居候ってゆーなʕ•ᴥ•ʔ
漫画に通じるから…何よ。ブログに役立つことなの、それ?
٩( ᐛ )وもちろんですよ(たぶん)。
なら聞くʕ•ᴥ•ʔ
拝聴してやるからありがたく思え。
٩( ᐛ )و下からなのか上からなのか分からんな。
考えたんだけど、ブログって筆者が「伝えたいこと」を書くわけでしょ。本と同じ。
なら漫画の作り方を用いても上手くいくんじゃないか? って思ってさ。
お。出た、特技:漫画ʕ•ᴥ•ʔ
どんな風に作るのさ、漫画って。
٩( ᐛ )وよし、今回はストーリー作りに限定して話をするね。
話の基本は「面白い」こと。
٩( ᐛ )وこれが大前提です。では面白くするにはどうすればよいか?
それは⤵︎落として⤴︎アゲるです。
起承転結。漫画があれだけ売れるのはそれだけ魅力があるから。売れる理由はズバリ起死回生。
面白い漫画を作るコツは、主人公をこれでもかと痛めつけること。主人公が幸せの連続なんて漫画はすぐに打ち切りになる。だって誰も読まないもの。読者は主人公に感情移入し、主人公の目線で物語を見る。ドキドキハラハラ。
日常では味わえない特別なシチュエーションを体験するためにお金を払って本を買うのです。
みなさんもそうですよね。
筆者により奈落の底に叩きおとされるためにいるんですね。漫画の主人公は。
長期連載の漫画は大抵、主人公またはヒロインがとんでもない目にあっている筈。
そこからはいあがり、問題をいかに解決するか主人公の力量が試される。試行錯誤しながらも進んでいくその姿が読者を惹きつけ、主人公の歩んだ道のりがストーリーになる。
これは当時、担当編集者に教わったことデス。
饒舌だな…ʕ•ᴥ•ʔ💧
٩( ᐛ )و唯一の得意分野❤︎ まあストーリー性が大事だってことさね。
人生はストーリー。
漫画はストーリー。
ブログもストーリー。
問題が起き、それを解決するまでがブログなら漫画も小説もそう。
だから通用するんじゃないかって!
けど日記ブログでは使えないよねʕ•ᴥ•ʔ
毎日ドキドキハラハラしながら生きてる人は、いないもの。だいたいウサギやリスと遊んで、飯食って風呂入って寝て一日終わり。
٩( ᐛ )وいいなあ。野生の熊は。人間はもうちょっと色々やることあるかな。
毎日平穏なのは同じだろ、って?
なるほど。でもね。熊公くん。面白くないことを面白おかしくするのがプロってもんじゃないかい⁉️
なんのプロ…てか何いきなりʕ•ᴥ•ʔ💧
٩( ᐛ )و要は書き手の技術さ。平凡な日常だって「ドキドキハラハラ」に変えることはデキル。
今から見本を見せてやる! 刮目せよ!
お…おお⁉︎ ʕ•ᴥ•ʔ
もう行っていいか? ʕ•ᴥ•ʔ
٩( ᐛ )و💦待ってよ! もう一枚!
もう行くからなʕ•ᴥ•ʔ
٩( ᐛ )وなんで⁉︎ ダメ⁉︎
熊はヒマだけど。そのヒマを費やすなら本を読みたいのよʕ•ᴥ•ʔ
ちゃんとしたブロガーさんの本を。今度遊んであげるから。じゃあね。
↓押して下さい。頑張れますʕ•ᴥ•ʔ
にほんブログ村