クマの動物研究

世界の猛獣事件を研究中

雑記で100記事書くとどうなる⁉ 収益化の土台ができる!

【最終更新2022年5月24日】
はてなブログを始めて21ヶ月目に突入しました。これまで書いた記事は4つのブログをあわせて400超え。今さらですが、初心者が100記事を書いたらどうなるのかを考えてみました。

あなたがブログ始めて間もないなら少し先の未来をのぞいてみてください。

ブログをいちからはじめたド素人がライティングとか構成とか気にせずむちゃくちゃに必死で3ヶ月毎日記事をポストしたらどうなるのかというお話。

どうぞ。


みてのとおりテンションが高いクマです。はてなブロガー2年目。メインブログは60000pv/月程度。

運営報告を書いているので収益などの数値や成長過程など気になる場合はこちらの運営報告欄をどうぞ。


さて、はてなブログで初心者が100記事、もしくは3ヶ月毎日更新したらどうなるのか?
アクセス、収益、力量などに大きな変化があるのか?

結論から言うとあります。

(初心者のうちは)毎日書くことの意味は大きい。

100記事かくとこうなる!


まずはアクセスと収益の両方を同時にみていきます。

PVは異様にのびていますが、これははてなブログの特徴。内部で読まれる仕組みづくりがなされているからで検索流入はゼロです。

流入元ははてなブログの読者様。
あとはTwitter経由です。

収益はゼロ。


あれ?
と思われますか。

タイトルに「収益化の土台ができる」と銘打っておいて収益がゼロ。
おいおい、誇大広告かといわれそうですが、大丈夫(笑)

ここまでは土台作り。
4か月目以降から徐々に収益が発生しはじめます。

こういうメールがASPから届くようになります。
朝と夕方の2回、いくら売れたよというお知らせメール。チェックするのが楽しみになります。

当たり前ですがー登録して広告を貼らないと収益は発生しませんので、まだの方は登録どうぞ。
カンタンにできます。


話を戻しますとブログを書き始めて3ヶ月間はいわば店作り。どういうお店にするか、どんな商品をおくか、どんなお客さんに的をしぼって集客していくのか。色んなことを模索する時期。

物が売れるのは4か月~半年目以降です。


3ヶ月でも力量はあがるのか?


さて自己紹介もすんだところで次は力量についてみていきます。
毎日ブログを書いているとラインティング技術や構成力など書く力は向上するのか?

上達しますよ。
それはもう跳ねあがります。

はじめて3ヶ月でGoogleアドセンス合格の記事を書いている初心者さんがいますが、あれはすごいことです。3ヶ月前には絶対に書けなかったものですからね。意味も知らなかったかもしれない。


他には何が利点になる?


ブログを書き続けているとどうなるのでしょうか。

  • 文章力がつく
  • Twitterで集客
  • 自己肯定感
  • 調べるクセがつく
  • 知識が増える


はい、こうなります。

毎日書くうちに自分の中でパターン化され、無駄な部分を自然にそぎおとすようになってくるので、とうぜんブログの1ページ目と100ページ目ではクオリティが全然ちがいます。

自分で見比べてみてください。


プロの方と比べると未熟かもしれません。
でも、そんなことはどうでもいいのです。


100記事かくまえの自分と比べることが大事なのであって他人と比較する必要はありません。
ブログは自分との闘いです。

3ヶ月前の記事を見てみましょう。
きっと改善するべき場所が明確に分かる筈。それこそがあなたが確実に成長している証拠。


自分でなんとかする力がつく


ブログを書いていると色んな壁にぶつかります。

とくにGoogleアナリティクスやサーチコンソールは慣れていないと導入に意外と手こずります。実際わたしも時間がかかりました。

しかしブロガーは孤独なもの。職場のように側にいて教えてくれる先輩はいません。自分で調べてトライするしかないのです。


Googleアドセンスに挑戦しようかなと考えはじめるのもこの時期。Twitterなどをやっていると特にアドセンスに受かったああという叫びのツイをよく見かけるのでどうしても気になるんですよね。

もしあなたがGoogleアドセンスに挑戦したならプライバシーポリシーやお問い合わせページを設置したことでしょう。

でも待ってください。それってすごいことですよね。
だってそうでしょう?

自分で調べていちから作ってブログにつなげて…そんなこと、あなたの周りでできる人が何人いるでしょう。

レベルは確実に上がっています。


ブログをやることで得られるメリット


ブログを書き続けるのは大変なことですが、それ以上に喜びの多いものでもあります。

収益が出たりブログ仲間ができたり、お褒めのコメントを頂けたりとふだんの生活では味わえない楽しみがたくさんあります。

また別サイトで紹介されたりSNSでバズったりするとふだんは見られないような光景を目にすることも。

リアルタイムでふだんはこの10分の1もあれば御の字ですが、60は初めてだったのでつい撮ってしまいました。

ブログを書いているとこういうことがたまにあります。
楽しいですよ。

やはりブロガーは読まれることが至上の喜び。
もちろん収益も嬉しいのですが、発生は読まれた先で起こることなのでまずは読まれることが大前提になる。



まだ読まれていないあなたへ


「収益はないし、ブログを書いていてもあまり読まれない。SNSもやっていないし早く検索流入が欲しいよ」
というあなたへ。

書いた記事がGoogleの検索エンジンに認識されるようになるまで最低でも3ヶ月〜半年はかかるので今はたえる時期。人に読まれるようになるまでどうしても時間がかかります。

最初の半年はアクセス・収益は期待せず良い記事を書くことにだけ専念しましょう。

続かない人が多いから勝てる


ブログ初心者の多くが3ヶ月以内にやめてしまうということをご存じですか? 

マラソンでいえば、スタートした時は大勢のランナーがいるのに、最初の給水所に到着した時には70%しか残っていないのです。
1年後には20%以下。

つまり書き続けるだけで生き残れる世界なのです。もちろん勉強は必要ですし戦略を練る必要はありますが、それは細かいことにすぎません。

いちばん大きな事実は書き続けるだけで「積み上げ」によって収益が増えていくというもの。



積み上げ


ブログは資産といわれます。
なぜなら積み上げだからです。

収益は最新の記事だけでなく過去の記事からも発生します。

自分でも書いたことを忘れているような記事からでも収益は発生します。

「いま検索順位が100位とかで読まれるわけない」?

それがブログの面白いところ。
Googleの評価は記事単体だけでなくサイト全体でもされるため、良質な記事を生み続けていれば、検索上位の記事が増えていけば、つられて他の記事の順位も底上げされるんです!

詳しいことはこちらの記事で解説中。
cumacuma-cuma.com

つまり収益化の土台ができる

数か月から半年も書き続けているとアフィリエイトブログの土台ができあがります。昔の記事に貼りつけた広告から物やサービスが売れることもあるでしょう。

過去に書いた記事なので今のあなたがタッチしなくても、寝ている間に勝手に収益を生み出してくれる…それこそがブログやYouTubeが人気な理由です。


「積み上げ」


もちろん日記を書いていて売れるわけではないので(あなたが芸能人なら話は別ですヨ)頭を使った戦略は必要ですが。

せっかく始めたブログ。お小遣いをかせぎたいなあ…とお考えならぜひ続けてみてください。


200記事でこうなる⇩
cumacuma-cuma.com


他の運営報告⇩
cumacuma-cuma.com
cumacuma-cuma.com
cumacuma-cuma.com