「ふー…」
ばったり
力つきた…。完全燃焼だぜ。
お疲れさんʕ•ᴥ•ʔ
名前(URL)が変わるといろいろ大変なんだねえ。
まったくですよ…熊公くん。
はてな無料ブログからはてなProに移行したのはいいけど、それに伴うGoogle関係の変更作業が大変だったよ…ぐすん。
Google analyticsかʕ•ᴥ•ʔ
いや、アナリティクスは簡単だった。問題は、サーチコンソールですよ。
自分じゃぜんっぜん分からないから、ネットで調べながらなんとかかんとか…。
何故あんなにややこしいのだ…。
それは大家さんがメカ音痴だからʕ•ᴥ•ʔ
パソコンまともに使えないもんね。持っているのはスマホだけ🎵
むっ。そんなことはnai.watasiha…
ほらもう間違えてる::ʕ•ᴥ•ʔ::ぶくく。
うるさいうるさい。服も着てないツキノワグマにいわれたくないぞ!
着てますぅーʕ•ᴥ•ʔ💢
熊は毛皮を着てるんですぅー。いっとくけどあんたの服より高いんだからな。貴重なんだぞ熊の毛皮は。⚫️O⚫️Oタウンで安売りの300円のTシャツ着てる人間が何をいってんだか。
なんだとー、¥300の服の何が悪い!
なんだよぅー、ごーつくばりー!ʕ•ᴥ•ʔ
↓ポチって下さい。頑張れます。
にほんブログ村
はてな無料→はてなProに
Google analyticsの変更点
無料ブログから有料ブログに切り替えた時。
ブログのURLからサイトの名前が消えると本当に自分のブログになったんだなあと感慨もひとしおですよね。分かります。
わたしの場合ははてな無料を使っていたので、Proになった時、hatenablogがURLから消えました。自分で決めた文字のみのドメインは特別です。
さて、有料に切り替えたことだし、心機一転、ブログを頑張ろう、と行きたいところですが、その前に皆さん、「あれとアレを変えなきゃ」と考えたのではないでしょうか。
Google analytics
Google search console
元から導入している方は、このまま読んでください。変更箇所について説明します。
導入していない方には、ぜひ取り入れることをオススメします。
analyticsはアクセス解析ツール。はてなブログにも同じものがありますが、さらに細かく詳しく分析ができます。アクセス数を増やすためには情報が必要ですので推奨⭐️もちろん無料ブログでも使えます。
cumacuma-cuma.com
cumacuma-cuma.com
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
グーグルアナリティクス
Google analytics
こちらは簡単です。メカオンチのわたしでも、すぐにできました。
やり方をみていきましょう。
わたしはスマホアプリを使っているので、そこから入っていきます。PCの方はすっとばして2️⃣から見てください。
1️⃣スマホ画面
analyticsのアプリを開きます。
⭕️赤で丸したアイコンをタッチ。
⭕️ヘルプをタッチ。
管理ページをタッチすると下の画面になりますので、⭕️赤丸した文章をタッチ。
これでPCサイト用の画面になります。
2️⃣PC画面
ここからはPCの画面になります。みなさん一緒に見ていきましょう。
いちばん左下の「管理」をポチります。
変更箇所は3点。
まずはビューのURLを変えます。わかりにくいですか?
2つ赤で⭕️してますね。
ビュー設定をクリックしましょう。
⭕️赤丸した場所がはてな無料版のURLのままになっている筈なので、これを新しいものに変えましょう。新URLを入力。
変えましたか?
変えたら必ず保存ボタンをクリック。
②次にプロパティ設定です。
赤で丸されたプロパティ設定をクリック。
↓二つの丸がありますね。赤と青の丸。
まずは赤で丸されたデフォルトのURLから。
古いURLを新しいものに変えましょう。先ほどと同じ作業です。
保存ボタンを忘れないでください。
③最後に search consoleの連携設定を変更しておきましょう。
青で○した search consoleを調整、という箇所をクリックします。
「search consoleのサイト」の下に古い無料URLがあります。これを削除して新しいものに変えましょう。
青い字の「削除」ボタンを押し、削除します。
それから新しいURLを登録。
ここでもちゃんと保存ボタンをクリック。
お疲れ様でした。
これでアナリティクスの作業は終了です。
あとは Google search consoleですね。別の記事で書きますので気長にお待ち下さいませ。
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
はあはあ…ʕ•ᴥ•ʔ
はあはあ…( 💧`ω´)
あれ? なんか終わってる……。
↓ポチって下さい。励みになりますʕ•ᴥ•ʔ
にほんブログ村