今週のお題「読書感想文」
アフィリエイトブログ初心者のクマですʕ•ᴥ•ʔ
本を読みながら、一緒におぜぜとブログの勉強をしましょう。
ブログのこと、ほぼほぼ分からないので、本を買って勉強しています。いろんな項目のなかで実際にトライしてみて「おっ、これ効いてるんじゃね?」と感じたものを記事にしました。
今日のタイトルは
「お悩みを解決する記事は人に読まれる」
どういうことか?
例えば、わたくしがおぜぜを稼ぎたいと思ったとします(常に思っております)。
ネットで調べます。
おぜぜ
稼ぐ
三食昼寝付き鮭付き
以上のワードで検索…
お、「くまの山で鮭狩り1日3万」…ʕ•ᴥ•ʔ
3万⁉︎
夕飯は鮭定食⁉︎
やる! 今すぐやるぞ! 応募は…
つまりは、こういうことです。
情報を求めている人に、的確な記事を届ける事ができたら、アクセス数に直結する。
実際に届けるのはGoogleなどのお仕事です。
例えるならGoogleは郵便屋さん。
わたしたちは彼らがユーザーに届けやすいように宛先を書きましょう。
都道府県と名前だけでは届きません。
住んでいるマンション、号数まで書くのです。
つまりはGoogle検索にひっかかりやすいようにキーワードをタイトルにいれましょう、という話ですね。
宛先?
あなたの記事が訴えたいことを。
聞いてくれる人です。
その人はあなたの記事を必要としています。
必要とされる記事は読まれます。
読まれれば、当然アクセス数になります。
ここまでえらそうに書いてきましたが、わたしはブログをはじめて1か月もたたない初心者。
いずれも本に書いてあったことの概要だけを、載せています。
Q.本当に効くの? ʕ•ᴥ•ʔ
A.自分で実践してみて効果のあったものを記事にしています。
先日、読者の方から「あの記事、参考になったよー」とお声がけ頂くという嬉しいことがありまして。
ド素人のわたしでも本の情報を発信することはできる。そこに自分の体験をプラスすることで実のあるものになるんだなと学びました。
読者の方が求めているのは、どのブログ本にも書いてあるようなことではなく。
それを実践した人の感想。
「実際のとこ、どーなの?」
みんなが知りたがっているのはそこです。
アフィリエイトで稼ぎたい! と思い、ブログをはじめて約1か月。
収益は現時点でほとんどなし。
それでもアクセス数は順調に伸びているし沢山の読者もついてくれて、記事を書くことが今は楽しくて仕方がありません。
もういっそ稼ぎなくていいじゃん、雑記ブログが性に合ってるんだよʕ•ᴥ•ʔ
という自分の声さえ聞こえてきます。
アフィリエイトブログをやるならアクセス数は大事ですが、アクセス数=儲かる、という図式では、必ずしもない。
自分のブログを読んでもらえる。
星をつけてもらえる。
読者になってもらえる。
初心者だからでしょうか。
もう十分、報酬を頂いている気がします。
まとめ
アフィリエイトをやるにしろやらないにしろ、個人的にアクセス数はやっぱり気になる。
増やすには色々試すこと。
試したことを記事にする。
その繰り返し。
と、こんな感じ。
鮭定食…じゅる…ʕ•ᴥ•ʔ
楽しみだなあ。鮭。
ところで鮭って、どうやって獲るんだ?
↓右も左もわからないブログ界でウロウロするわたしの地図。分かりやすいです。
今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座
どんな本かは他の記事でも紹介しています!
↓こちらも参考に。わたしのブログ体験談。
https://cumata-tan.hatenablog.com/entry/2020/08/30/185754